新規検索

アーカイブ カテゴリー: 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ

5

金森氏の顕彰

金森氏の顕彰 一般財団法人金森公顕彰会が金森氏の顕彰事業を展開している。令和6年は金森長近公生誕500年にあたる。毎年9月1日には金森長近公を祀る金龍神社で例祭が行なわれる。城山二之丸公園には金森長近公の銅像(昭和57年 […]

6

岸和田の史跡

岸和田の史跡 <金森家と岸和田の小出家> 金森宗和に「菊」という妹は、大阪府堺市郊外の陶器藩主の小出三尹(こいでみつただ・みつまさともいう)に嫁いでいる。菊は金森氏第2代・可重の娘。 三尹の子である小出有棟( […]

7

郡上八幡の史跡

郡上八幡の史跡 金森氏第6代頼旹は元禄2年(1689)6月、第5代将軍綱吉の側用人(そばようにん)となったが同年8月解任され、元禄5年(1692)7月28日、出羽上ノ山へ転封を命ぜられた。しかし、それからわずか5年後の元 […]

8

金森氏の飛騨攻め

金森氏の飛騨攻め 天正13年(1585)、長近は豊臣秀吉の命令で飛騨の三木氏を攻め滅ぼした。翌年、長近は飛騨国3万8千石の国主となっている。 7月下旬、秀吉から飛騨攻略の命を受けた金森長近の軍勢は、越前大野城を出発した。 […]

9

紅葉の二之丸公園

紅葉の二之丸公園 金森氏が築造した高山城の二之丸周辺は、春の桜、初夏のつつじ、秋の紅葉を楽しむことができる。二之丸には金森長近公の銅像、照蓮寺がある。照蓮寺の北側崖には、大規模な野面積みの石垣(金森時代)が残存している。 […]

10

紅葉の巖立(下呂市小坂町)

紅葉の巖立(下呂市小坂町) 約5万4千年前の溶岩(安山岩質)で形成された日本一の溶岩流の柱状節理断面が見られる。同じ様な岩壁が上流17キロに渡って続き、金属製の遊歩道が整備されて、かなり上の方まで巡ることができる。 滝見 […]

11

紅葉のせせらぎ街道

紅葉のせせらぎ街道 高山から清見町三日町、西ウレ峠、楢谷、大原(おっぱら)間は、通称「せせらぎ街道」という。このせせらぎ街道は国道158号、県道73号、国道257号と路線が変わる。 三日町を過ぎたあたりに平滝があって、秋 […]

12

紅葉の留之原~元チャオスキー場(乗鞍、御岳)

紅葉の留之原~元チャオスキー場(乗鞍、御岳) 国道361号を小日和田入口から南へ進むと、県道463号への分かれ道がある。三差路には日和田ハイランド陸上競技場があり、非常にきれいな乗鞍岳が眺望できる。競技場は整備されていて […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.