文部科学省 私立大学研究ブランディング事業

  • 岐阜女子大学
  • 文化情報研究センター
  • 日本デジタル・アーキビスト資格認定機構
お問い合わせ

 地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業


  • 現状と課題認識

  • 目的

  • 計画の内容

  • デジタルアーキビスト

  • イベント報告

  • 実績
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
NEW
2021年04月08日 沖縄文化遺産デジタルアーカイブdapro

久高島

久高島(2012年) 久高島(くだかじま)は、沖縄本島東南端に位置する知念岬の東海上5.3kmにある、周囲8.0kmの細長い島である。全域が沖縄県南城市知念に属する。人口は238人、世帯数は153世帯(2020年4月末現 […]

NEW
2021年04月08日 岐阜市文化遺産デジタルアーカイブdapro

長良川鵜飼

長良川鵜飼 鵜飼のあらまし  鵜飼とは、鵜を巧みに操って川にいる魚を獲る漁法のことです。 日本での鵜飼の起源は、稲作とともに中国から伝承したとする説、日本と中国で別個に発生したとする説があり、定かではありません。各地の古 […]

2021年03月15日 左甚五郎遺産デジタルアーカイブdapro

歴史探訪 飛騨高山匠の技

歴史探訪 飛騨高山匠の技 本資料は、高山市教育委員会をはじめ、多くの機関のご協力のもとに、岐阜女子大学デジタルアーカイブ専攻並びに岐阜女子大学大学院デジタルアーカイブ専攻と共同でデジタルアーカイブした飛騨高山匠の技に関す […]

2021年03月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ資料集(上)

郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ資料集(上) 平成29年度に文部科学省の私立大学研究ブランディング事業の「地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業」で採択され、3年間にわたりこれまでに本学独自で […]

2021年02月27日 左甚五郎遺産デジタルアーカイブdapro

三十三間堂

三十三間堂 国宝|千手観音坐像 千手観音坐像は蓮華王院の本尊で、鎌倉時代後期の仏師、湛慶(たんけい)とその弟子たちによる作品です。左右1000体の立像の中央、高い位置に安置されています。高さ3.35m、背後の光背まで含め […]

2021年02月08日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ資料集(上)

飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ資料集(上)  平成29年度に文部科学省の私立大学研究ブランディング事業の「地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業」で採択され、3年間にわたりこれまでに本学独自で […]

2020年12月28日お知らせdapro

主体的・対話的な深い学び

第1講 21世紀に求められる資質能力と学習環境 【学習到達目標】 ・21世紀に求められる資質能力について説明できる. ・新学習指導要領改訂の視点について説明できる。 ・新たな学びの視点について具体例を示して説明できる. […]

2020年12月28日 左甚五郎遺産デジタルアーカイブdapro

西光寺

西光寺 寛文二年(1662年)本願寺第十三世良如上人より木仏(阿弥陀如来像)と寺号(西光寺)を下附されたと伝わる。当初しばらくは現在の大阪府八尾市にある恵光寺の末寺であったらしい。堂内正面にある鳳凰の欄間には、泉州貝塚左 […]

2020年12月07日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

第2回~繋がるキャンパス~飛騨高山

第2回~繋がるキャンパス~飛騨高山学会での発表 『繋がる』をコンセプトに、飛騨高山をはじめとした飛騨地域を共通のキャンパス(フィールド) として調査・研究活動を実践している大学や大学生、地元の高校生、そして地域住民が集い […]

2020年11月30日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

地域探訪「郡上であそぼ」を手に地域探訪

地域探訪「郡上であそぼ」を手に地域探訪 岐阜女子大学デジタルアーカイブ専攻では、地域探訪「郡上であそぼ」という冊子を手に地域探訪をしました。 日 時:令和2年11月28日(土)9:00~17:00 参加者:学生 39名・ […]

2020年11月10日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

飛騨高山匠の技探訪「飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ」

飛騨高山匠の技探訪「飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ」 ■ 本資料について 本資料は、高山市教育委員会をはじめ、多くの機関のご協力のもとに、岐阜女子大学デジタルアーカイブ専攻並びに岐阜女子大学大学院デジタルアーカイブ専攻 […]

2020年11月10日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上探訪「郡上であそぼ」

郡上探訪「郡上であそぼ」 ■ 資料について 本冊子の作成は、郡上市関係施設をはじめ、多くの機関のご協力のもとに、デジタルアーカイブを専門とする、岐阜女子大学デジタルアーカイブ専攻並びに岐阜女子大学大学院デジタルアーカイブ […]

2020年10月12日 左甚五郎遺産デジタルアーカイブdapro

加太春日神社

加太春日神社 加太春日神社の創建年代は明確ではないが、紀伊国造家旧記によると、神武天皇御東征の御代に、天道根命が神寳二種を奉じて加太浦に上陸、頓宮を造営して天照大御神を祀ったことに始まるという。  当地は海に面して漁業の […]

2020年10月06日 左甚五郎遺産デジタルアーカイブdapro

鶉田神社

鶉田神社 宝亀二年創祀。天武天皇の第三皇子一品舎人親王の孫権中納言式部卿秀重、宝亀二年鶉の森を拓き、鶉の郷と名付け、郷内天王森に鎮守の祠を建て(素盞鳴尊を祀れり。弘安四年蒙古来寇の時、御祈願の為勅使参向あり。平定の後、皇 […]

2020年09月16日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

野外博物館 合掌造り民家園

野外博物館 合掌造り民家園 白川村の使われなくなった合掌家屋を移築・保存して作られた野外博物館。昔ながらの暮らしぶりが再現されています 昭和43年、加須良(かずら)地区の住民が集団離村した際、歴史民俗資産の散逸を惜しんで […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ほたるの里公園

ほたるの里公園 郡上大和ほたるの里公園は、地域の立地条件を生かした農業と活力を促進する県営中山間地域農村活性化総合整備事業で建設されました。 現在は、大和第一北小学校児童と万場地区住民の方々が協力し合い、ほたるやカワニナ […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

鶏ちゃん

鶏ちゃん 鶏ちゃん(けいちゃん)とは、岐阜県の郷土料理の一つで、鶏肉を使用した料理である。「けいちゃん」、「ケーチャン」とも表記される。近年は「鶏ちゃん焼き」と称する例もある。 元々は飛騨地方南部の下呂市(旧益田郡)や高 […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

石徹白大杉

石徹白大杉 石徹白の大杉(いとしろのおおすぎ)は、岐阜県郡上市にある巨大なスギの古木である。国の特別天然記念物に指定され、白山国立公園内にある。 この杉は高知県の大杉と共に日本の二代杉であり、推定年齢は約1800年。大人 […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

やまと温泉

やまと温泉 やまと温泉「やすらぎ館」別名”ことといの湯”は寝殿造りを現代風に再生した新和風建築。 古今集の美しい歌から名付けられた趣のある湯の施設です。 やまと温泉では「湯あそび」をテーマとしてジェットバスや塩サウナ・う […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上ヤナ

郡上ヤナ 清流長良川で最も古くからある60年以上の歴史を持つ伝統簗場です。 資料集 126_141_郡上ヤナ  

2020年09月09日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝温泉

明宝温泉 めいほう高原エリアにある明宝温泉は、アルカリ性単純弱放射能温泉の泉質をもつ、とても身体にやさしい温泉です。開放感あふれる湯につかりながら、明宝の大自然の息吹を肌に感じ、夜ともなれば満天の星空を仰ぎ、雄大なロマン […]

2020年09月09日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

めいほうスキー場

めいほうスキー場 岐阜県郡上市 めいほうスキー場 冬は西日本最大級のスキー場! 夏はキャンプ場や手ぶらバーベキュー、アクティビティが楽しめます! 資料集 124_139_めいほうスキー場  

2020年09月09日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

白山文化の里

白山文化の里 白山長滝公園内にあり、白山文化探訪とスポーツが楽しめる欲張りな施設。パターゴルフ、テニスコート、芝生広場でスポーツを楽しんだり、白山文化博物館では長滝白山神社の宝物も公開しています。地元の食材を使ったメニュ […]

2020年09月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

勝山市内巨樹巨木

勝山市内巨樹巨木 荒土地区 鹿谷地区 勝山地区 村岡地区 遅羽地区 平泉寺地区 北郷地区 北谷地区 野向地区 関連資料 2019年巨樹・巨木調査1

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝ジェラート

明宝ジェラート 「明宝ジェラート」は、岐阜県郡上市に本店を構える本格イタリアンジェラートのお店です。岐阜の飛騨牛乳をベースにしたミルク系や、郡上の美味しい水を使用したシャーベット系などを楽しむことができます。 資料集 1 […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

道の駅 古今伝授の里 やまと

道の駅 古今伝授の里 やまと 道の駅としての機能である観光案内や物産品販売に加え、足湯(無料)、朝市、郷土料理店、レストラン、アイスクリーム・ヨーグルト工房など多彩な施設が揃っています。  また隣接するやまと温泉は、「湯 […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ウッドアドベンチャー郡上

ウッドアドベンチャー郡上 平成25年秋にオープンしたばかりのアドベンチャーパーク。人が最も恐怖を感じるといわれる地上8mにつり橋や綱渡り、ボルタリング風の壁などが設置してあり、高原の自然の中で思いっきり体を動かせる。   […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ひるがの高原キャンプ場

ひるがの高原キャンプ場 木立に囲まれていて夏でも快適に過ごせるのが特徴。管理もきちんとされていて、ファミリーなどの個人利用のほか学校や団体での利用も可能です。 資料集 119_133_ひるがの高原キャンプ場   […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

食品サンプル

食品サンプル 食品サンプルは発明から80有余年の歴史を持つ日本特有の販促ツール。蝋を使った伝統的な食品サンプル作りをぜひ一度体験してみてください。 資料集 118_132_食品サンプル  

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝ハム

明宝ハム 明宝ハム(めいほうハム)は、岐阜県郡上市明宝気良47-3にある第三セクター「明宝特産物加工株式会社」の通称であり、この会社で生産されているハムの名称である。 1953年(昭和28年) – 畜産振興と […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上温泉

郡上温泉 ふたこえ温泉 テニスコートや室内プールなどを備えた宿泊保養施設「コージュ高鷲」内にある天然温泉。施設の利用者だけではなく、一般の方の日帰り入浴も受け付けています。山風がそよぐ爽やかな露天風呂、シンプルな内湯やサ […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上本染

郡上本染 郡上本染(ぐじょうほんぞめ)は、岐阜県郡上市八幡町特産の染物。藍染めの一種である。岐阜の伝統工芸の一つで、1977年(昭和52年)に岐阜県重要無形文化財に指定されている。毎年大寒の前後に吉田川(長良川支流)で行 […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上下駄

郡上下駄 岐阜県郡上八幡で400年以上踊り継がれてきた「郡上踊り」は「見る踊りではなく、踊る踊り」と言われる。江戸時代に士農工商の融和を図るために始まった盆おどりは、地元の人も観光客も、だれもがひとつの輪になって踊るのが […]

2020年08月27日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

國田家の芝桜

國田家の芝桜 昭和36年頃から、國田家のおばあちゃんがコツコツと一人で管理し、現在では広大な敷地に色とりどりの芝桜が咲きます。 毎年4月下旬から5月上旬にかけて白・ピンク・薄紫色の可憐な芝桜が咲きます。 資料集 113_ […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

阿弥陀ヶ滝みそぎ祭り

阿弥陀ヶ滝みそぎ祭り その昔、白山中宮長滝寺の僧、道雅法師がこの地で修行し護摩をたいたところ阿弥陀如来が現れたことからその名がつけられた阿弥陀ヶ滝は、みそぎのメッカとされていました。 白山からの恵みの水を浴び、身を祓い清 […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

いがわ小径

いがわ小径 郡上八幡旧庁舎記念館の横にある鯉や川魚が泳ぐ豊かな用水です。民家の裏手を流れ、夏になればスイカが冷やされオトリに鮎が籠に入れてあったりする光景も。洗濯場が3ヶ所あり近所のおばさんたちの社交の場でもあったりする […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

やなか水のこみち

やなか水のこみち 繁華街の新町から角を曲がった町なかの一服の清涼剤のような路地。玉石を敷き詰めた道と水路、柳の並木、大きな家屋敷。歩いている人がみんなちょっといい顔になる小道です。 資料集 110_124_やなか水のこみ […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

牧歌の里

牧歌の里 岐阜県奥美濃は大日ヶ岳の麓、標高1,000mに広がるひるがの高原は、霊峯白山の雄大な姿と四季折々の大自然を満喫できるリゾート地です。 そんな風景を季節の花々で鮮やかに彩り、草原に馬やひつじが草をはむ姿がのどかな […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上鮎

郡上鮎 白山山地にその源を発し、奥美濃山地を流れ下る全国でも有数の自然環境に恵まれた長良川。その長良川水系の上流、郡上市域内で漁獲されるアユだけを「郡上鮎」と呼びます。 古くから、長良川上流域(現在の郡上市内)では良いア […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

釜ヶ滝

釜ヶ滝 国道156号線沿いの吉田小学校を山側へ約15分ほどのところにありダイナミックな三連の滝は第二の滝の岩盤が巨大な釜のように見える事から釜ヶ滝と呼ばれています。滝のマイナスイオンでリフレッシュしてください。 資料集 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 13
  • »

最近の投稿

久高島

2021年04月08日

長良川鵜飼

2021年04月08日

歴史探訪 飛騨高山匠の技

2021年03月15日

郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ資料集(上)

2021年03月08日

三十三間堂

2021年02月27日

飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ資料集(上)

2021年02月08日

主体的・対話的な深い学び

2020年12月28日

西光寺

2020年12月28日

第2回~繋がるキャンパス~飛騨高山

2020年12月07日

地域探訪「郡上であそぼ」を手に地域探訪

2020年11月30日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • テキスト・教材・論文資料
  • デジタルアーカイブ
    •  岐阜市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  沖縄文化遺産デジタルアーカイブ
    •  郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ
    •  関市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ
      •  左甚五郎遺産デジタルアーカイブ

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 現状と課題認識
  • 目的
  • 計画の内容
  • デジタルアーキビスト
  • イベント報告
  • 実績
  • デジタルアーカイブ
私立大学研究ブランディング事業
岐阜女子大学
地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業

Copyright © 地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.