コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

文部科学省 私立大学研究ブランディング事業

  • 岐阜女子大学
  • 文化情報研究センター
  • デジタルアーカイブ研究所
お問い合わせ

地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業


  • 現状と課題認識

  • 目的

  • 計画の内容

  • デジタルアーキビスト

  • イベント報告

  • 実績
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度以降

2019年1月

  1. HOME
  2. 2019年1月
2019年01月31日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

東山神明神社

東山神明神社 東山神明神社は岐阜県高山市天性寺町に鎮座している神社です。東山神明神社の創建は不詳ですが、古くから飛騨国主や歴代領主から崇敬庇護され、錦山神社、東山白山神社と共に東山三社に数えられました。絵馬殿は元々高山城 […]

2019年01月31日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

田上家住宅

田上家住宅 高山市丹生川町根方(ごんぼ)にある農家建築で、田上家当主田上太郎四郎が、明治12年に高山の日下部邸(国指定重要文化財)を完成させた棟梁川尻治助に依頼して建てさせたものである。着工は明治15年(1882年)で、 […]

2019年01月30日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

越中五箇山(菅沼集落)

越中五箇山(菅沼集落) 富山県の南西端にある南砺市・五箇山には、9戸の合掌造り家屋を今に伝える菅沼合掌造り集落があります。その家屋は、いくつもの歳月を重ねて、冬の豪雪に耐えうる強さと、生活の場と養蚕などを生産する仕事場を […]

2019年01月30日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

朝日観音福通寺

朝日観音福通寺 泰澄が717年に開いた古刹。泰澄は無病息災のために正観世音菩薩を、災難厄除けのために千手観音菩薩を作り、そして五穀豊穣・万民快楽のために稲荷・八幡の両鎮守神を安置されました。観音堂からは一年を通して白山を […]

2019年01月30日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

八坂神社

八坂神社 社伝によると、八坂神社は約1800年前に開かれたとされ、安置されている十一面女神坐像は、頭部は十一面観音、体部は女神という珍しいお姿です。同じく収蔵殿には、国の重要文化財に指定されている平安仏像群五躯も安置され […]

2019年01月30日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

越知山大谷寺

越知山大谷寺 泰澄がまだ「越の大徳」と呼ばれていた11歳(692)のときに創建したといわれる元越知山のふもとに位置する北陸屈指の古寺です。本尊は、白山信仰諸仏で最古の十一面観音菩薩・聖観音菩薩・阿弥陀如来の三所権現本地仏 […]

2019年01月24日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

東山道・赤坂宿

東山道・赤坂宿 赤坂宿は東山道時代から杭瀬川の舟待ち宿として存在していた杭瀬宿が発展したもので、江戸時代に川港(赤坂港)が整備されると物資の集散地として一層の賑わいとなった。  この賑わいは明治に入っても続き、往時は三百 […]

2019年01月24日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

紫香楽宮

紫香楽宮 紫香楽宮<信楽町> 〔古代〕古代の宮名。甲賀郡紫香楽(現甲賀郡信楽町)にあったことから甲賀宮ともいわれた。天平14年8月、聖武天皇は近江国甲賀郡紫香楽村に行幸の詔を発し、同時に造離宮司が補任され、以後しばしば行 […]

2019年01月24日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

恭仁京

恭仁京 史跡 恭仁宮跡(山城国分寺跡)  恭仁京は、奈良時代に聖(しょう)武(む)天皇によって造られた都である。当時、たびたび疫病や戦乱に見舞われ、世情不安の中、こうした事態を打開するためか、聖武天皇は、奈良の平(へい) […]

2019年01月08日教育リソース(テキスト・教材・論文資料等)dapro

【授業実践】沖縄デジタルアーカイブセミナーの資料の活用

【授業実践】沖縄デジタルアーカイブセミナーの資料の活用(アーカイブ研究Ⅱ) 大学院の授業を沖縄デジタルアーカイブセミナーの資料を活用して授業を実施しました。  

2019年01月08日 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブdapro

石山寺

石山寺 滋賀県大津市石山寺辺町にある真言宗御室派の寺院。西国観音霊場三十三所第 13番の札所。山号は石光山。天平勝宝年間 (749~757) ,聖武天皇の勅願による良弁僧正の開基と伝える。しかし実際は大仏殿建立の用材採集 […]

最近の投稿

白山神社(福井県今立郡池田町志津原)

2023年02月06日

篠座神社

2023年02月06日

荒田八幡神社

2023年02月02日

城郭-21 宮地城(下呂市)

2023年01月27日

城郭-20 萩原諏訪城(下呂市)

2023年01月27日

城郭-19 小鷹利城(飛騨市)

2023年01月27日

城郭-18 向小島城(飛騨市)

2023年01月27日

城郭-17 古川城(飛騨市)

2023年01月27日

城郭-16 小島城(飛騨市)

2023年01月27日

高原諏訪城(飛騨市)

2023年01月27日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • デジタルアーカイブ
    •  岐阜市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  岐阜県私立大学地方創生推進事業
    •  沖縄文化遺産デジタルアーカイブ
    •  犬山市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ
    •  関市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ
      •  左甚五郎遺産デジタルアーカイブ
  • 大規模公開オンライン講座(MOOC)
  • 教育リソース(テキスト・教材・論文資料等)

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 現状と課題認識
  • 目的
  • 計画の内容
  • デジタルアーキビスト
  • イベント報告
  • 実績
  • デジタルアーカイブ
私立大学研究ブランディング事業
岐阜女子大学
地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業

Copyright © 地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

  • 現状と課題認識

  • 目的

  • 計画の内容

  • デジタルアーキビスト

  • イベント報告

  • 実績
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度以降
PAGE TOP