997 検索結果:

新規検索

997 検索結果:

37

南禅寺

南禅寺 京都市左京区南禅寺福地町にある臨済(りんざい)宗南禅寺派の大本山。正式には瑞竜(ずいりょう)山大平興国(たいへいこうこく)南禅禅寺といい、京都五山の首位にたつ禅寺である。1291年(正応4)亀山(かめやま)上皇が […]

39

伊那部宿

伊那部宿 伊那部宿(いなべじゅく)は、三州街道(伊那街道)の宿場町。現在の長野県伊那市西町に相当する。 街道は天竜川右岸段丘の東端を通っており、宿場の南端からは春日城跡に続く道が分かれ、宿場の北方にある「坂下の辻」から天 […]

40

高遠町の道祖神

高遠町の道祖神 伊那市内を廻るなかで、出会うことができた石仏を紹介します。市内には数多くの道祖神があり、双体道祖神と文字塔が混在しています。双体道祖神も大変多様で、魅力があるものが多い中で、文字塔の方も丸い自然石に雄渾な […]

41

「稀代の名工」守屋貞治の石像

「稀代の名工」守屋貞治の石像 「稀代の名工」守屋貞治 高遠石工の中でも特に優れた腕を持ち、「稀代の名工」と謳われたのが、守屋貞治(もりやさだじ)です。貞治は、優れた石仏を数多く彫像したことから石仏師ともいわれました。生涯 […]

42

弁財天橋

弁財天橋 弁財天河原付近に架かることに由来する。対岸の多町に向かって藤沢川との合流点付近の三峰川に架けられている。下流方面には弁天岩(弁財天岩)が見える。付近は弁財天河原と呼ばれる。現在の橋は、昭和14年(1939)に架 […]

43

建福寺

建福寺 建福寺(けんぷくじ)は、長野県伊那市高遠町西高遠にある臨済宗妙心寺派の寺院である。 伝承によれば文覚上人(1139年~1203年)が独鈷池付近に開創。 康元元年(1256年)蘭渓道隆(大覚禅師)が立ち寄り、鉾持山 […]

44

香福寺

香福寺 高遠城跡の北に位置する山麓に、お寺群が建つ中にあって、東端に建つのが香福寺である。香福寺は上伊那では最古のお寺といわれ、中部四十九薬師霊場第14番であったが、現在は無住で霊場札所から脱退している。古刹の風景を漂わ […]

45

法界寺

法界寺 【寺 歴】 伝えによると法界寺は現在の南箕輪村久保にある西念寺(文亀元年<1501>飯田 西教寺末寺として開山)が前身であり、江戸時代の寛永16年(1639)に時の飯田城主脇坂淡路守の知行地であった木下村の陣屋に […]

46

貴船神社

貴船神社 この神社は高遠第2・3保育園北に鎮座しています。山間部の閑かな集落の氏神様で、入口に立つと境内の隅々まで見渡せるので開放的な感じが強く、境内は左側に大きく開かれています。鳥居の奥に唐破風付き入母屋造りの拝殿、大 […]

47

常盤橋における高遠石工と高遠石

常盤橋における高遠石工と高遠石 高遠町の方なら知っている弁天岩は、藤沢川と三峰川の合流点にあります。弁天様は弁財天ともいい、昔から財宝、商売繁盛、芸術、水などの神様として衆生の信仰を集めてきました。日本3大弁天というと、 […]

48

円通寺

円通寺 『上伊那郡史』(大正10年(1921)発行)には、 傳ふる所によれば、創立年月詳かならざれども、昔より臨済宗大應山観慶寺と称し来りしに故ありて廃寺となり、転じて曹洞宗龍勝寺末となり、間もなく又転じて臨済宗建福寺末 […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.