新規検索

アーカイブ カテゴリー: デジタルアーカイブ

877

薬師寺

薬師寺 薬師寺(やくしじ)は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院であり、興福寺とともに法相宗の大本山である。南都七大寺のひとつに数えられる。本尊は薬師如来、開基(創立者)は天武天皇。1998年(平成10年)に「古都奈良の […]

878

林西寺

林西寺 無量光院林西寺は真宗大谷派に属し、泰澄大師の開基と伝えられる白峰地区最古最大の寺院です。古来より白山の山頂一帯には多くの尊像が安置されていましたが、明治7年(1874)の神仏分離令により廃棄の危機に瀕しました。こ […]

879

龍應山西明寺

龍應山西明寺 龍應山西明寺の由来は寺伝によると、平安時代の初期に当たる承和元年(834年)のある日、三修上人(慈勝上人)が、琵琶湖の西岸を歩いていると、突如として琵琶湖の東方の彼方より、紫雲が現れまぶしい光が射しました。 […]

880

岩間山正法寺

岩間山正法寺 滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある標高443mの岩間山中腹に位置し、岩間山正法寺と称する。西国三十三所第十二番、ぼけ封じ近畿十楽 観音霊場第四番札所、びわ湖百八霊場湖西二十七古刹第二番。養老六年(722年 […]

881

【研究】地域資源デジタルアーカイブメタデータ項目

【研究】地域資源デジタルアーカイブメタデータ記述項目 1  表題名  テキスト情報 2  資料名  テキスト情報 3  作成者  テキスト情報 4  内容分類 テキスト情報 5  内容細目 テキスト情報 6  対象時代・ […]

883

寿楽寺廃寺跡

寿楽寺廃寺跡 天文学者「行心」飛驒へ  はるか昔、飛鳥時代に新羅の僧・行(こう)心(じん)(幸甚)が飛驒へ流された。朱(しゅ)鳥(ちょう)元年(六八六)、大(おお)津(つの)皇子(みこ)が謀反を起こし、それに関与した罪だ […]

884

杉崎廃寺

杉崎廃寺 飛騨の古代寺院・杉崎廃寺 杉崎廃寺  岐阜県飛騨市古川町杉崎字あわら 杉崎廃寺は宮川右岸の微高地上に位置し、水田の中に整然と並ぶ礎石群と塔心礎の存在が古くから知られていた。 これまでの発掘調査により、7世紀末葉 […]

885

日枝神社

日枝神社 遠く永治元年(1141)、時の飛騨守時輔朝臣が、ある日片野山中で狩りに出て、奇瑞のことがあったので、その城をかまえていた石光山(今の高山市片野地内)に近江の日吉大神を勧請して、城の鎮護としたのがはじまりである。 […]

886

白鳥神社

白鳥神社  御祭神:伊弉冉尊、日本武尊  祭礼日:9月18日  境内社:稲荷神社  由緒:仲哀天皇の御代、村名もなく只茫々たる広野の中に六戸の小家がありました。そこに一羽の巨大な白鳥が来て数日間空中を舞うのを人々は奇異に […]

887

白山比咩神社

白山比咩神社 白山は日本三霊山にも数えられ、古代から崇敬の対象であった。社伝由緒によれば、崇神天皇の時代に白山を遥拝する「まつりのにわ」が創建された。元正天皇の霊亀2年(716年)に安久濤の森に遷座して社殿堂塔が造立され […]

888

長滝白山神社でででん祭

長滝白山神社でででん祭 長滝白山神社の例祭は、5 月に行われる五月祭がある。慶安元年(1648)修正「延年並祭礼次第」(「若宮家文書」)によると 5 月 5 日は正月 6 日と同じく延年の舞が催され、加えて狩馬・御輿御幸 […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.