新規検索

アーカイブ カテゴリー: デジタルアーカイブ

145

地泉院

地泉院 (じせんいん) 愛知県稲沢市祖父江町神明津231 神明津の地泉院は奈良時代からつづくお寺です。安土桃山時代の関ヶ原の合戦のときには、徳川軍が地泉院に一泊し祈願したと言われている尾張徳川家ゆかりの寺でもあります。や […]

146

水屋〈稲沢市指定文化財〉 

水屋〈稲沢市指定文化財〉 (みずや 〈いなざわししていぶんかざい〉 ) 愛知県稲沢市祖父江町神明津矢田塚西 神明津には水屋(みずや)があります。水屋は大水になったときにひなんするところです。食べ物や移動のためのふねが用意 […]

147

旧佐屋川野田渡船場跡

 旧佐屋川野田渡船場跡 (きゅうさやがわのだとせんじょうあと) 愛知県稲沢市祖父江町野田佐屋川 むかしは、木曽川や佐屋川には橋がなく、渡し舟でわたりました。野田(牧川地区)には「野田の渡し」のあとがあります。 佐屋川は、 […]

148

史跡とどめき川渡船場跡

史跡 とどめき川 渡船場跡(しせき とどめきが とせんじょうあと) 愛知県稲沢市祖父江町中牧堤外川(給付稲沢線沿い) 「とどめき川」というのは旧佐屋川のことで、中牧村(今の祖父江町中牧)に流れていた木曽川のしりゅうのこと […]

149

愛知県営西中野渡船場

愛知県営西中野渡船場(あいちけんえいにしなかのとせんじょう) 中野の渡し(なかののわたし)は、愛知県一宮市西中野(旧尾西市西中野)と岐阜県羽島市をむすぶ木曽川の渡し舟(わたしぶね)です。正式には、「愛知県営西中野渡船場」 […]

150

建福寺

建福寺   建福寺(けんぷくじ)は、長野県伊那市高遠町西高遠にある臨済宗妙心寺派の寺院である。 伝承によれば文覚上人(1139年~1203年)が独鈷池付近に開創。 康元元年(1256年)蘭渓道隆(大覚禅師)が立 […]

151

桂泉院

桂泉院 現在は田中の里にあるが、最初は法憧院曲輪にあった。開山は月哺禅師で、正平8年(1353)に時の城主であった高遠太郎家親が月哺禅師の高徳を聞き、城の鎮護の寺としたと言われる。その後、文禄元年(1592)に上野国松井 […]

152

日輪神社

日輪神社 鎮座地 丹生川町大字大谷宇漆洞五六二番地 祭神 天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)・倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ 稲荷)・火武主比大神(ほむすびのおおかみ 荒神)・奥津日子大神(おきつひこのおおかみ 荒 […]

153

【研究】地域課題探求型学習における地域資料の構造化の研究 ~旧輪中地区(旧長岡村)の土地と先人の記憶をつなぐ~

平成18年の「教育基本法」(1)改正により,「教育の目的及び理念」には「伝統と文化を尊重し,それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに,他国を尊重し,国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと」との文言が加えら […]

154

【高大連携公開講座】総合的な探究の時間【伊那西高等学校】

【高大連携公開講座】総合的な探究の時間【伊那西高等学校】 目 的 総合的な探究の時間として、伊那市の歴史を学び、伊那市の良さを実感し、それらをデジタルアーカイブすることにより、伊那市文化資源を再発見する。また、伊那市の地 […]

155

高遠城址公園

高遠城址公園 武田信玄の五男仁科五郎盛信が織田信長の長男信忠と戦い、壮絶な死を遂げた高遠城は、明治4年(1871年)の廃藩置県で、城が取り壊され、明治8年(1875年)に公園となりました。高遠藩の旧藩士達が「桜の馬場」か […]

156

【資料集】飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ資料集(下)

飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ資料集(下) はじめに 平成29年度に文部科学省の私立大学研究ブランディング事業の「地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業」で採択され、3年間にわたりこれまでに本 […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.