新規検索

アーカイブ カテゴリー: デジタルアーカイブ

793

初矢峠の石畳

初矢峠の石畳 初矢峠の石畳 県指定史跡 昭和48年3月16日指定  飛騨と美濃を結ぶ街道を東山道支路、東山道支路と東山道(後の中山道)を結ぶ街道を南北街道と言い、これを土地の人が鎌倉街道と呼んでいたことから、別名、鎌倉街 […]

794

下呂解脱観音

下呂解脱観音 飛騨支路・下呂解脱観音 解脱観音から初矢(はちや)峠へ 下呂市下呂町森(駅家推定地)を過ぎた飛騨支路は、下呂市小川の解脱観音ところから山道となる。解脱観音の脇を上がるとすぐに石畳の道が始まり、初矢峠へとつな […]

795

下呂

下呂 飛騨支路・下呂 下之留がなまって下呂になったと推定されている。下呂町森、湯ノ島村は益田(ました)川流域左岸に位置する。森、湯ノ島村の内、どちらの方に駅家があったのかは分からないが、森八幡神社の歴史は古く、森村あたり […]

796

上呂

上呂 飛騨支路・上呂 上呂 じょうろ  下呂市萩原町  益田(ました)川左岸の段丘上に位置する。東は急峻な山を背にし、西は益田川の広い川原をはさんで羽根と相対する。旧来の益田街道は現在の国道と左右に離合しながら南の萩原方 […]

797

あさんず橋

あさんず橋 飛騨支路・あさんず橋 萩原町指定史跡 あさんづの橋所 石碑  下呂市萩原町尾崎宇舟渡  奈良時代の頃より、飛騨の国府(飛騨の国の中心地)から都へ上る本街道は「位山官道」と呼ばれ位山峠を越えて山之口から尾崎まで […]

798

位山神社周辺

位山神社周辺 飛騨支路・位山神社周辺 位山神社の由緒(山之口村誌による) 今から約250年前、山之口村の百姓で農業の間に杣稼ぎをなす、文吉という者が、位山街道を幕府の役人が絶えず往来するのみでなく、高山方面に所用のある一 […]

799

位山峠の石碑

位山峠の石碑 飛騨支路・位山峠の石碑 くらいやまとうげ 位山峠 下呂市萩原町 下呂市萩原町山之口の北部にある峠。位山分水嶺の南東に位置し標高1,095m。明治中期までは萩原から位山峠・苅安峠を経て宮村に至る位山街道がよく […]

800

飛騨支路・苅安峠

飛騨支路・苅安峠 位山  位山(標高1,529m)は飛騨のほぼ中央に位置する。宮峠から位山を経て川上(かおれ)岳(だけ)へと東西に連なる山系は「位山分水嶺」と呼ばれ、ここに発する川は日本海側と太平洋側へと分かれて海へと流 […]

801

三仏寺廃寺

三仏寺廃寺 飛騨の古代寺院・三仏寺廃寺   さんぶつじはいじ 所在地  岐阜県高山市三福寺町字落し たかやましさんふくじまちあざおとし 調査年  1993年、1996年 調査主体 高山市教育委員会 立地環境 江戸時代三福 […]

802

東光寺跡

東光寺跡 漆垣内地内字とうこうじの山上に永禄年間まで東光寺という真言寺があった。  昭和5年6月岡村利平が、今井孫康、森久一郎らの案内で実地踏査した記事が飛騨史壇昭和5年8月号に出ている。記事の概要は  この跡地は元服山 […]

803

名張廃寺

名張廃寺 飛騨の古代寺院・名張廃寺   なばりはいじ 名張廃寺 所在地  岐阜県高山市国府町名張道玄 よしきぐんこくふちょうなばりどうげん 立地環境 宮川左岸の平地にあり、石橋廃寺の対岸に位置する。浄覚寺の西側微高地にあ […]

804

堂前廃寺

堂前廃寺 堂前廃寺 <立地と環境>  この廃寺は、国府町木曽垣内字堂前に所在する。北西方向2kmには白鳳寺院塔の腰廃寺があり、付近一帯には、古墳としては木曽垣内大塚、木曽垣内比丘尼塚、木曽垣内塚田古墳などが知られているが […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.