新規検索

アーカイブ カテゴリー: お知らせ

169

山桜神社火の見櫓

山桜神社火の見櫓 所在地  高山市本町2丁目65番地 所有者の氏名又は名称  山桜神社 建築年代 昭和7年(1932) 施工   —- 員数   1棟 構造、形式及び大きさ  三層櫓、木造鉄板葺、 高さ(櫓の […]

170

飛騨民俗村山岳資料館

飛騨民俗村山岳資料館 (旧高山測候所) 所在地    高山市上岡本町3丁目-932-1 所有者    高山市 建築年代   明治36年 設計     八代目 坂下甚吉 施工     八代目 坂下甚吉 員数     1棟 […]

171

旧山岸写真館

旧山岸写真館 当建物が建つ辺りは江戸時代初めには高山城の登り口にあたり、木戸や武家屋敷が置かれていた場所である。元禄5年(1692)の金森氏移封後、武家屋敷は取り壊され、しばらくは荒れ地や耕作地となっていた。明治に入って […]

172

下呂市天然記念物 位山八幡神社の社叢

下呂市天然記念物 位山八幡神社の社叢 <位(くらい)山(やま)八(はち)幡(まん)神社>  鎮座地 萩原町山之口字神屋1,272番地  白幣社 (旧社格   指定村社) 一、祭神 主神 応(おう)神(じん)天皇      […]

173

高山市指定文化財(史跡)山岡鉄舟父母の墓

高山市指定文化財(史跡)山岡鉄舟父母の墓 鉄舟の父小野朝右衛門高(たか)福(よし)は、弘化2年(1845)に江戸御蔵奉行から転じて飛騨郡代となった。嘉永5年(1852)閏2月2日、時勢を鑑み上野平で陣立を行なった。同月2 […]

174

高山市指定文化財(建造物)宗猷寺鐘堂

高山市指定文化財(建造物)宗猷寺鐘堂 木造入母屋造り、四方転び柱 銅板葺き屋根、高さ5.6メートル 礎石上の柱間が4メートルを超える規模の大きな鐘堂で、四隅の柱頭にある「出組のます組」のほかに中備えといわれる組(くみ)物 […]

175

旧三島家住宅

旧三島家住宅 岐阜県重要文化財(昭和47年12月13日指定)  白(しら)川(かわ)郷(ごう)一(いっ)色(しき)村(むら)(現在の荘(しょう)川(かわ)町(ちょう)一(いっ)色(しき))の豪農の住宅として宝暦13年(1 […]

176

県指定・飛騨東照宮

県指定・飛騨東照宮  〈県指定〉昭和47年3月17日 〈所有者〉東照宮 〈所在地〉西之一色町3丁目1004番地 〈時代〉文化15年(1818) 〈員数〉1棟 本殿(1棟)方2.73m、霊廟建築、銅平板葺 唐門(1箇所)桁 […]

177

県指定・田中大秀墓

県指定・田中大秀墓  〈県指定〉昭和31年2月24日 〈管理者〉荏名古史跡保存会 〈所在地〉江名子町上使畑2115番地 〈時代〉江戸時代(19世紀) 〈員数〉300㎡ 墓(1基)盛り土径3.3m、高さ1.9m  荏名(え […]

178

荏野文庫土蔵

荏野文庫土蔵  〈県指定〉昭和31年2月24日 〈所有者〉荏名神社 〈所在地〉江名子町1290番地 〈時代〉弘化2年(1845) 〈員数〉1棟 土蔵(1棟)桁行3.47m、梁間3.47m、カラー鉄板葺、2階建  国学者田 […]

179

県指定・大雄寺鐘堂

県指定・大雄寺鐘堂  〈県指定〉昭和48年6月13日 〈所有者〉大雄寺 〈所在地〉愛宕町67番地 〈時代〉元禄2年(1689)2月 〈員数〉1棟 鐘楼(1棟)地の間寸法3.45m正方形、木造入母屋造、銅平板葺、斗栱3ッ斗 […]

180

県指定・法華寺本堂

県指定・法華寺本堂  〈県指定〉昭和45年8月11日 〈所有者〉法華寺 〈所在地〉天性寺町62番地 〈時代〉江戸時代(17世紀) 〈員数〉1棟 本堂(1棟)桁行20.2m、梁間15.5m、単層入母屋造、銅平板葺  寛永9 […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.