新規検索

アーカイブ カテゴリー: 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ

73

白川郷 どぶろく祭り

白川郷 どぶろく祭り 白川郷では毎年、9月の終わりから10月にかけて、五穀豊穰・家内安全・里の平和を山の神様に祈願する「どぶろく祭」が盛大に行われます。 白川村の各地区の神社で、御神幸、獅子舞、歴史と民話にまつわる民謡や […]

74

白川郷 一斉放水

白川郷 一斉放水 世界文化遺産に登録されている岐阜県白川村の白川郷で7日、伝統の合掌造り集落の火災に備えた恒例の放水訓練が実施された。見ごろを迎えた黄葉の山々を背景に、高さ約20メートルの水柱が集落のあちこちで白く輝いた […]

75

白川郷 合掌屋根葺き

白川郷 合掌屋根葺き 「合掌造り」とは、木材を梁(はり)の上に手の平を合わせたように山形に組み合わせて建築された、勾配の急な茅葺きの屋根を特徴とする住居で、又首構造の切妻屋根とした茅葺家屋です。 こうした建物はほかの地方 […]

76

白川郷 城山展望台から見た萩町(雪景色)

白川郷 城山展望台から見た萩町(雪景色) 白川郷の合掌造りを眺めるなら荻町城跡展望台(城山天守閣展望台とも呼ばれています)がオススメ! 荻町展望台は、荻町を見下ろす高台にあります。新緑、紅葉、雪景色の合掌集落を一望できる […]

77

白川郷 萩町通り(雪景色)

白川郷 萩町通り(雪景色) 萩町通り、メインストリートには、白川郷の特産品や、飛騨の民芸品、地酒などを扱ったお店が並んでいます。 白川郷荻町集落の自然環境を守る会(白川村)

78

白川郷 明善寺

白川郷 明善寺 集落内の真宗大谷派の寺院。本堂、庫裏、鐘楼と合掌造りのままなのは他に類を見ない。 本堂では、京都の東寺や醍醐寺にもある、浜田泰介画伯の障壁画を見る事ができる。 明善寺(白川郷)概要: 松原山明善寺は岐阜県 […]

79

白川郷 和田家 春駒

白川郷 和田家 春駒 春駒踊りは岐阜県指定重要無形文化財に指定され、正月をはじめ例祭、結婚式披露宴など祝事で演じられる踊りです。七福神、舞子に扮した人たちによって演じられます。正月の春駒踊りは元日の午後に合掌集落を練り歩 […]

80

白川郷 和田家

白川郷 和田家 和田家住宅(わだけじゅうたく)は、岐阜県大野郡白川村にある白川郷として知られる萩町地区にある合掌造り家屋。重要文化財に指定されている。 和田家は1573年(天正元年)よりつづく家柄で、当主は代々「弥右衛門 […]

81

白川郷

白川郷 白川郷(しらかわごう)は、岐阜県内の庄川流域の呼称である。 大野郡白川村と高山市荘川町(旧荘川村)および高山市清見町(旧清見村)の一部に相当し、白川村を「下白川郷」、他を「上白川郷」と呼ぶ[1]。今日では白川村の […]

82

白鳥神社 拝殿踊り

白鳥神社 拝殿踊り 白鳥の拝殿踊は、岐阜県郡上郡【ぐじょうぐん】白鳥町で、毎年八月下旬を中心に、町内の神社拝殿で踊られている。踊り手は下駄履きで、踊り手の中から歌い出す者がいて、それに合わせて他の踊り手が歌いながら踊る。 […]

83

平泉寺白山神社・永平寺

平泉寺白山神社 平泉寺は、717年に越前出身の僧侶・泰澄(たいちょう)によって開かれました。最盛期には48社、36堂、6千坊、僧兵8千人の僧兵を要し、日本でも最大規模の宗教都市だったとのこと。やがて神仏習合から神仏分離へ […]

84

毛越寺 延年の舞

毛越寺 延年の舞 重要無形民俗文化財延年の舞 毛越寺に伝承される延年の舞は、開山以来連綿と行われてきた常行三昧供の修法とあわせて国の重要無形民俗文化財に指定されています。 雪の常行堂で正月二十日に行われる摩多羅神(またら […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.