コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

文部科学省 私立大学研究ブランディング事業

  • 岐阜女子大学
  • 文化情報研究センター
  • 特定非営利活動法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構
お問い合わせ

地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業


  • 現状と課題認識

  • 目的

  • 計画の内容

  • デジタルアーキビスト

  • イベント報告

  • 実績
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度以降

 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ

  1. HOME
  2. デジタルアーカイブ
  3.  郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ
NEW
2022年08月07日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

五箇山麦屋まつり

五箇山麦屋まつり 平家の落人が都を偲んで唄ったのが始まりと伝えられる麦屋節。 紋付・袴・白たすきに、腰に刀をさし、笠を手にした若衆の勇壮な舞いに魅せられます。  

NEW
2022年08月07日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

五箇山 相倉合掌集落

五箇山 相倉合掌集落 菅沼合掌造り集落ともに、1970年(昭和45年)に国の史跡指定を受け、1994年(平成6年)に重要伝統的建造物群保存地区に選定。1995年(平成7年)に世界文化遺産に登録された相倉合掌造り集落には、 […]

NEW
2022年08月07日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

五箇山 菅沼合掌集落

五箇山 菅沼合掌集落 富山県の南西端にある南砺市・五箇山には、9戸の合掌造り家屋を今に伝える菅沼合掌造り集落があります。その家屋は、いくつもの歳月を重ねて、冬の豪雪に耐えうる強さと、生活の場と養蚕などを生産する仕事場を兼 […]

NEW
2022年08月07日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

五箇山 上平村上梨

五箇山 上平村上梨 上梨(かみなし)は、国道156号線沿いにある五箇山地域で最大の集落です。こきりこの里として知られています。毎年9月25日と26日にはこきりこ祭りが開催され、白山宮では奉納こきりこ踊りが行われます。 上 […]

NEW
2022年08月03日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

毛越寺 二十日夜祭

毛越寺 二十日夜祭 新年1月20日に行なわれる「常行堂二十日夜祭(じょうぎょうどうはつかやさい)」は、約850年前に始まったと伝えられています。法要の後に常行堂内で奉納される「延年の舞」は、唐拍子・田楽・花折・若女・老女 […]

NEW
2022年08月03日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

阿弥陀ヶ滝・大師堂・中居神社

阿弥陀ヶ滝・大師堂・中居神社 真っ白な雪を冠し、霊峰として崇められる白山。その麓で長良川とともに暮らしてきた人々は、豊かな恵みをもたらす水の源であるこの山に、水の神を祀り、豊穣の神を祀り、その地の祖霊たちを祀り敬い、感謝 […]

NEW
2022年08月03日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

こきりこ祭り

こきりこ祭り 「こきりこ祭り」は、世界遺産・五箇山にある国の重要文化財にも指定される「白山宮」の秋季祭礼。祭りは古来から神様に五穀豊穣(農作物が豊かに実ること)を願い、祝ったりするもので、日付は毎年変わらず、今日まで本来 […]

NEW
2022年08月02日 岐阜県私立大学地方創生推進事業dapro

郡上おどり

郡上おどり 郡上おどり(ぐじょうおどり)は、岐阜県郡上市八幡町(旧・郡上郡八幡町、通称「郡上八幡」)で開催される伝統的な盆踊りである。日本三大盆踊り、三大民謡(郡上節)に数えられる。 中世の「念仏踊り」や「風流踊」の流れ […]

2021年07月15日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ひるがの白山神社

ひるがの白山神社 ひるがの高原は戦後の食糧難解決のため開拓された地域であるため、由緒書きのような経緯で新設された神社です。 9月には祭礼も行われ神楽や獅子舞など特色あふれる祭礼は写真家にも愛されていいます。 資料 ひるが […]

2021年07月15日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

湿原植物園

湿原植物園 大日ケ岳の眺望がすばらしい、のどかな公園。野鳥の声を聞きながらぜひ散策いただきたいスポットです。かつてのひるがの高原の面影を残す貴重な場所となっています。 資料 湿原植物園

2021年07月15日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明建神社

明建神社 明建神社・神迎え、帰り杉 参道には樹齢300年以上の杉(神迎え杉・神帰り杉)と約120本の山桜の桜並木があります。毎年8月7日に行われる「神踊り」の神前の舞、杵振りの舞、獅子起しの舞などは、室町時代の田楽を伝承 […]

2021年07月15日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

東氏館跡庭園

東氏館跡庭園 東氏館跡庭園は鎌倉から室町時代にかけて郡上の地を治めた領主の居館にあった中世の庭園です。他にも東氏館跡庭園の近くには篠脇城跡の遺構が残っていて東氏館跡庭園から歩いて見に行くことができます。 資料 東氏館跡庭 […]

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

八幡旧庁舎記念館

八幡旧庁舎記念館 昭和11年に建てられた洋風建築です。平成10年国の登録文化財に指定され、現在は郡上八幡の総合観光案内所として活躍しています。 所在地岐阜県八幡町島谷520-1 駐車場あり。  資料 八幡旧庁舎記念館 & […]

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

念興寺

念興寺 念興寺は、高賀山の鬼の首と伝わる角の生えた頭蓋骨があることで有名です。  資料 念興寺               

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝歴史民俗資料館

明宝歴史民俗資料館 郡上市明宝地区で使われていた生活用具を中心に調査・保管・展示を行っています。歴史は古く、これまでに約47,000点あまりが収蔵されています。この建物は、小学校の旧校舎で古い木造校舎で歴史を感じられる木 […]

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

赤池橋

赤池橋 川が綺麗で、橋から見る景色は最高です。運が良ければ電車を見ることができます。 フォトスッポットとして楽しんでください。 資料 赤池橋

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

蛇穴

蛇穴 蛇穴の水は山すその大岩に囲まれた洞穴からこんこんと湧き出す清水です。銘酒を醸す水や天然わさびを育む水として利用されており、神秘的で心が落ちつくスポットです。 郡上市和良町野尻895 資料 蛇穴

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

専念寺

専念寺 駐車場も広く、地元にも愛されている綺麗な浄土真宗本願寺派の寺です。国道沿いにあり、立ち寄ることもできます。  岐阜県郡上市美並町白山365-2 資料 専念寺  

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

延命地蔵尊

延命地蔵尊 江戸時代、コレラが慢延したため、この災難を鎮めようとこの地藏尊が建立されました。毎年、8月24日に行われる地藏尊祭では、郡上おどりも行われています。 所在地岐阜県郡上市八幡町島谷520-1   資料 延命地蔵 […]

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

気良川特別漁場

気良川特別漁場 きれいな水で水遊びや釣りをすることができます。 川の近くに休憩スポットもあるので休憩することができます。 近くに行くととても大きな川の音が聞こえてきて涼しい気分になれます。   資料 気良川特別 […]

2021年07月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

熊野神社(神の御杖杉)

熊野神社(神の御杖杉) 熊野神社境内の入口にそびえ立つ樹齢約1000年の杉で、迫力があります。国の天然記念物にもなっており、特に夏場の緑の美しい季節がオススメです。 郡上八幡市へ向かう国道156号沿いにある神社ですので、 […]

2020年09月16日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

野外博物館 合掌造り民家園

野外博物館 合掌造り民家園 白川村の使われなくなった合掌家屋を移築・保存して作られた野外博物館。昔ながらの暮らしぶりが再現されています 昭和43年、加須良(かずら)地区の住民が集団離村した際、歴史民俗資産の散逸を惜しんで […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ほたるの里公園

ほたるの里公園 郡上大和ほたるの里公園は、地域の立地条件を生かした農業と活力を促進する県営中山間地域農村活性化総合整備事業で建設されました。 現在は、大和第一北小学校児童と万場地区住民の方々が協力し合い、ほたるやカワニナ […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

鶏ちゃん

鶏ちゃん 鶏ちゃん(けいちゃん)とは、岐阜県の郷土料理の一つで、鶏肉を使用した料理である。「けいちゃん」、「ケーチャン」とも表記される。近年は「鶏ちゃん焼き」と称する例もある。 元々は飛騨地方南部の下呂市(旧益田郡)や高 […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

石徹白大杉

石徹白大杉 石徹白の大杉(いとしろのおおすぎ)は、岐阜県郡上市にある巨大なスギの古木である。国の特別天然記念物に指定され、白山国立公園内にある。 この杉は高知県の大杉と共に日本の二代杉であり、推定年齢は約1800年。大人 […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

やまと温泉

やまと温泉 やまと温泉「やすらぎ館」別名”ことといの湯”は寝殿造りを現代風に再生した新和風建築。 古今集の美しい歌から名付けられた趣のある湯の施設です。 やまと温泉では「湯あそび」をテーマとしてジェットバスや塩サウナ・う […]

2020年09月14日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上ヤナ

郡上ヤナ 清流長良川で最も古くからある60年以上の歴史を持つ伝統簗場です。 資料集 126_141_郡上ヤナ  

2020年09月09日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝温泉

明宝温泉 めいほう高原エリアにある明宝温泉は、アルカリ性単純弱放射能温泉の泉質をもつ、とても身体にやさしい温泉です。開放感あふれる湯につかりながら、明宝の大自然の息吹を肌に感じ、夜ともなれば満天の星空を仰ぎ、雄大なロマン […]

2020年09月09日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

めいほうスキー場

めいほうスキー場 岐阜県郡上市 めいほうスキー場 冬は西日本最大級のスキー場! 夏はキャンプ場や手ぶらバーベキュー、アクティビティが楽しめます! 資料集 124_139_めいほうスキー場  

2020年09月09日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

白山文化の里

白山文化の里 白山長滝公園内にあり、白山文化探訪とスポーツが楽しめる欲張りな施設。パターゴルフ、テニスコート、芝生広場でスポーツを楽しんだり、白山文化博物館では長滝白山神社の宝物も公開しています。地元の食材を使ったメニュ […]

2020年09月08日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

勝山市内巨樹巨木

勝山市内巨樹巨木 荒土地区 鹿谷地区 勝山地区 村岡地区 遅羽地区 平泉寺地区 北郷地区 北谷地区 野向地区 関連資料 2019年巨樹・巨木調査1

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝ジェラート

明宝ジェラート 「明宝ジェラート」は、岐阜県郡上市に本店を構える本格イタリアンジェラートのお店です。岐阜の飛騨牛乳をベースにしたミルク系や、郡上の美味しい水を使用したシャーベット系などを楽しむことができます。 資料集 1 […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

道の駅 古今伝授の里 やまと

道の駅 古今伝授の里 やまと 道の駅としての機能である観光案内や物産品販売に加え、足湯(無料)、朝市、郷土料理店、レストラン、アイスクリーム・ヨーグルト工房など多彩な施設が揃っています。  また隣接するやまと温泉は、「湯 […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ウッドアドベンチャー郡上

ウッドアドベンチャー郡上 平成25年秋にオープンしたばかりのアドベンチャーパーク。人が最も恐怖を感じるといわれる地上8mにつり橋や綱渡り、ボルタリング風の壁などが設置してあり、高原の自然の中で思いっきり体を動かせる。   […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ひるがの高原キャンプ場

ひるがの高原キャンプ場 木立に囲まれていて夏でも快適に過ごせるのが特徴。管理もきちんとされていて、ファミリーなどの個人利用のほか学校や団体での利用も可能です。 資料集 119_133_ひるがの高原キャンプ場   […]

2020年09月04日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

食品サンプル

食品サンプル 食品サンプルは発明から80有余年の歴史を持つ日本特有の販促ツール。蝋を使った伝統的な食品サンプル作りをぜひ一度体験してみてください。 資料集 118_132_食品サンプル  

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝ハム

明宝ハム 明宝ハム(めいほうハム)は、岐阜県郡上市明宝気良47-3にある第三セクター「明宝特産物加工株式会社」の通称であり、この会社で生産されているハムの名称である。 1953年(昭和28年) – 畜産振興と […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上温泉

郡上温泉 ふたこえ温泉 テニスコートや室内プールなどを備えた宿泊保養施設「コージュ高鷲」内にある天然温泉。施設の利用者だけではなく、一般の方の日帰り入浴も受け付けています。山風がそよぐ爽やかな露天風呂、シンプルな内湯やサ […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上本染

郡上本染 郡上本染(ぐじょうほんぞめ)は、岐阜県郡上市八幡町特産の染物。藍染めの一種である。岐阜の伝統工芸の一つで、1977年(昭和52年)に岐阜県重要無形文化財に指定されている。毎年大寒の前後に吉田川(長良川支流)で行 […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上下駄

郡上下駄 岐阜県郡上八幡で400年以上踊り継がれてきた「郡上踊り」は「見る踊りではなく、踊る踊り」と言われる。江戸時代に士農工商の融和を図るために始まった盆おどりは、地元の人も観光客も、だれもがひとつの輪になって踊るのが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

五箇山麦屋まつり

2022年08月07日

五箇山 相倉合掌集落

2022年08月07日

五箇山 菅沼合掌集落

2022年08月07日

五箇山 上平村上梨

2022年08月07日

出雲大社

2022年08月07日

稲爪神社

2022年08月07日

毛越寺 二十日夜祭

2022年08月03日

伊奈波神社縁起巻物

2022年08月03日

阿弥陀ヶ滝・大師堂・中居神社

2022年08月03日

こきりこ祭り

2022年08月03日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • デジタルアーカイブ
    •  岐阜市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  岐阜県私立大学地方創生推進事業
    •  沖縄文化遺産デジタルアーカイブ
    •  犬山市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ
    •  関市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ
      • 左甚五郎遺産デジタルアーカイブ
  • 博物館・図書館・文書館
    •  臨済宗天龍寺派デジタルアーカイブ
  • 教育リソース(テキスト・教材・論文資料等)

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 現状と課題認識
  • 目的
  • 計画の内容
  • デジタルアーキビスト
  • イベント報告
  • 実績
  • デジタルアーカイブ
私立大学研究ブランディング事業
岐阜女子大学
地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業

Copyright © 地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

  • 現状と課題認識

  • 目的

  • 計画の内容

  • デジタルアーキビスト

  • イベント報告

  • 実績
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度以降
PAGE TOP