新規検索

アーカイブ カテゴリー: 沖縄地域文化資源デジタルアーカイブ

13

【リンク】もっと知りたい!昔の沖縄の子どもの食と道具

もっと知りたい!昔の沖縄の子どもの食と道具 仲本先生が子どもころは、コンビニも冷蔵庫もない時代!   みなさんは おなかがすいたら どうしますか? 仲本先生が子どもだったころの沖縄は、家のそばにスーパーやコンビ […]

14

平安名エイサー

平安名エイサー 沖縄の踊りで有名な「エイサー」は、古来より旧盆の最終日(旧暦7月15日)に、戻ってきた祖先の霊を送り出す念仏踊りです。先祖を大切に思う沖縄の人たちにとって大切な行事として受け継がれています。この日の為に各 […]

15

勢理客十五夜祭

勢理客十五夜祭 獅子舞を中心として、多くの踊り(ウドゥイ)、狂言(チョウギン)も演じられた勢理客の十五夜祭は、戦前から広く知られていて、祭りの夜は近隣から沢山の見物客も詰めかけてにぎやかでした。獅子舞は、約四百年の昔から […]

16

中村家住宅

中村家住宅 国指定重要文化財 – 中村家住宅 中村家住宅は戦前の沖縄の住居建築の特色を全て備えている建物です。沖縄本島内では、第二次世界大戦の沖縄戦を経てこのように屋敷構えがそっくり残っている例は極めて珍しく、当時の上層 […]

17

那覇市内の風景

那覇市内の風景 わたしたちの街「那覇市」は、沖縄県の県都として、人口32万人余を有する政治・経済・文化の中心地です。また首里台地(標高165m)から東シナ海に面して、ゆるやかに傾斜した平野部を背景に、古くから港が整備され […]

18

久高島

久高島 北東から南西方向にかけて細長く、最高地点でも標高17m[3]と平坦な島である。将来懸念される津波襲来に備えて、300人を収容できる避難施設(上部は海抜21.35m)が設けられている。土質は島尻マージと呼ばれる赤土 […]

19

平和への願い ひめゆりの塔・ひめゆり祈念資料館

平和への願い ひめゆりの塔・ひめゆり祈念資料館 ひめゆりの塔は、沖縄戦末期、米軍のガス弾攻撃によって亡くなった多くのひめゆり学徒や陸軍病院関係者を弔うため、1946年4月5日、真和志村民らによって伊原第三外科壕の上に建て […]

20

沖縄の歴史 首里金城町石畳道

沖縄の歴史 首里金城町石畳道 首里金城町石畳道は、1964年(昭和39年)5月1日に文化財(県指定史跡・名勝)に指定された。 尚真王時代(1477~1526年)、首里の街の中、首里と各地方を結ぶための道が整備され、152 […]

21

平和への願い 戦中・戦後の子どものオーラルヒストリー

平和への願い 戦中・戦後の子どものオーラルヒストリー(仲本 實 氏) 「戦中・戦後の子どものオーラルヒストリー 仲本實氏」は、沖縄戦の戦中・戦後に小学生であった仲本實先生に、米軍の上陸前後あら収容所までの戦争体験を子ども […]

22

久米策聖会孔子廟

久米策聖会孔子廟 孔子廟というと、あまりご存知の方は多くは無いかと思いますが、中国春秋時代の思想家で論語で有名な儒教の創始者、孔子を祀っている霊廟のことです。 中国などの外国から琉球に帰化した人たちの多くは、那覇の久米村 […]

24

我如古ヒージャーガー

我如古ヒージャーガー 我如古ヒージャーガーは明治25年(1892)、部落の新末吉と上間家の優れた石工二人の指導により、部落民総出での半年の月日をかけて現在の石造りに仕上げたと伝えます。 この湧水の素晴らしさは、やはり明治 […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.