新規検索

アーカイブ カテゴリー: 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ

265

岩間山正法寺

岩間山正法寺 滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある標高443mの岩間山中腹に位置し、岩間山正法寺と称する。西国三十三所第十二番、ぼけ封じ近畿十楽 観音霊場第四番札所、びわ湖百八霊場湖西二十七古刹第二番。養老六年(722年 […]

266

白鳥神社

白鳥神社  御祭神:伊弉冉尊、日本武尊  祭礼日:9月18日  境内社:稲荷神社  由緒:仲哀天皇の御代、村名もなく只茫々たる広野の中に六戸の小家がありました。そこに一羽の巨大な白鳥が来て数日間空中を舞うのを人々は奇異に […]

267

白山比咩神社

白山比咩神社 白山は日本三霊山にも数えられ、古代から崇敬の対象であった。社伝由緒によれば、崇神天皇の時代に白山を遥拝する「まつりのにわ」が創建された。元正天皇の霊亀2年(716年)に安久濤の森に遷座して社殿堂塔が造立され […]

268

長滝白山神社でででん祭

長滝白山神社でででん祭 長滝白山神社の例祭は、5 月に行われる五月祭がある。慶安元年(1648)修正「延年並祭礼次第」(「若宮家文書」)によると 5 月 5 日は正月 6 日と同じく延年の舞が催され、加えて狩馬・御輿御幸 […]

269

笥笠中宮神社

笥笠中宮神社 笥笠中宮神社は、村上天皇天暦11年(957)4月の創建と伝えられ、笥笠は「けがさ」とも呼び当地区の古地名で、八方を高山に囲まれた蓮華のような段丘に位置していたことと、白山山頂と本宮(白山比咩神社)の中間に位 […]

270

永平寺

永平寺 大本山永平寺は1244年、道元禅師が45歳のとき、波多野義重(はたの よししげ)公の願いによって、越前(福井県)に大仏寺(だいぶつじ)を建立し、2年後に永平寺と改められたことに始まります。 深山幽谷の地にたたずむ […]

271

越前馬場 平泉寺白山神社

越前馬場 平泉寺白山神社 [住所]福井県勝山市平泉寺町平泉寺56河上 [電話]0779-88-1591平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)は、福井県勝山市平泉寺町にある神社。近代社格では県社。参拝すれば、御朱印を […]

272

白鳥神社 拝殿踊り

白鳥神社 拝殿踊り 上市白鳥町は、岐阜県を流れる長良川の源流域に位置し、美濃馬場、白山中宮長滝寺(現白山神社・長滝寺)を中心に、白山信仰とともに栄えてきた町です。そして、白鳥の拝殿踊りは江戸時代の中頃から現在の白鳥町各地 […]

273

洲原神社

洲原神社(すはらじんじゃ) 洲原神社は、今より約1300年前、元正天皇の御代養老元年に(西暦717年)、越前国足羽郡麻生津村、神職三神安角の二男泰澄が加賀国白山の絶頂で厳かな修行行うていられた時に霊夢を感じ、其の状を具( […]

274

白山中居神社

白山中居神社 (はくさんちゅうきょじんじゃ) 伊野原の郷には、9000年前より人々が住み着き(島口遺跡確認)、本社は縄文時代より、磐境に国常立尊の降神を仰ぎ、祭祀が斎行されたのが始まりで、現在は、七月第三日曜日の夏祭りに […]

275

阿弥陀ヶ滝

阿弥陀ヶ滝(あみだがたき) 長良川の源流に近い郡上市白鳥町の阿弥陀ヶ滝は、落差が約60mあり、緑樹の間から、瀑音を響かせ落ちるさまは、東海の名瀑と呼ぶにふさわしく「日本の滝100選」にも選ばれています。滝の北側には昼なお […]

276

長瀧寺

長瀧寺 長瀧寺(ちょうりゅうじ、往時はながたきでらと呼ばれた)は、岐阜県郡上市にある天台宗の寺院。本尊は釈迦如来。 この寺は、718年(養老2年)勅命により泰澄が法相宗の寺院として創建したと伝えられ、828年(天長5年) […]

Copyright © 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 All Rights Reserved.