沖縄の水源 与座ガーお知らせ, デジタルアーカイブ, 沖縄地域文化資源デジタルアーカイブ沖縄の水源 与座ガー 与座ガーの湧水は糸満市与座集落の西側にあり、沖縄中南部では最も高い与座岳(標高168.4m)や八重瀬岳などに降った雨が3年かけて石灰岩を通って地下水となって湧き出ている。現在の与座ガーの1日の湧水量は約2,500トンで、今も湧き口からは切れ目なく清水がわき出て水溝を流れ、広い洗い場へとつながっている。 与座ガーは昔から与座の人々の重要な水源で、どのようなひでりでも枯れることはないといわれていた。太平洋戦争後、与座ガーはアメリカ軍の水源地「ワーラーポイント」(水揚場)として利用され、区民は立ち入ることができなかった。その後、約30年におよぶ水源地解放運動によって与座区の人々に返還された。 現在も区民に大切に受け継がれ、旧暦の3月・5月・6月の15日には、門中で行うウチマー(祭祀)でカーウガミ(井戸拝み)をし、先祖が飲んでいた与座ガーの湧水に感謝し、五穀豊穣や子孫繁栄などを祈る行事が執り行われる。 資料(メタデータ) 沖縄の水源_与座ガー 2021年12月17日 https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2021/12/circd0749-0043.jpg 797 1200 真由美加藤 https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg 真由美加藤2021-12-17 12:53:572021-12-17 17:20:34沖縄の水源 与座ガー