【講義】人権教育
人権教育
第1講 ドキュメント「青い目・茶色い目」を見て、差別の仕組みについて考える。
課題
人権教育:R4年度レポート(第1回)
人権教育:R4年度レポート(第1回)(PDF)
参考文献
青い目茶色い目―人種差別と闘った教育の記録 (NHKワールドTVスペシャル) 単行本 – 1988/12/1ウイリアム ピータース (著), 白石 文人 (翻訳)
「青い目、茶色い目」50年前の差別実験、“目の色が起こした嵐”が再び話題に
反 差 別 の 授 業 の 構 築 に 向 け て 一 「青い 目 茶色 い 目」 の 授業の 社会学 的考 察 を と お し て 一 東 京大学大 学 院 藤 田 武 志
第2講 創造性を高めるためについて考える。
課題
人権教育:R4年度レポート(第2回)
人権教育:R4年度レポート(第2回)(PDF)
参考文献
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫) 文庫 – 2015/11/20 ダニエル・ピンク (著), 大前 研一 (翻訳)
第3講 いじめのメカニズムといじめ対策のポイントは何か考える?
課題
人権教育:R4年度レポート(第3回)
人権教育:R4年度レポート(第3回)(PDF)
参考文献
学校におけるいじめ問題に関する基本的認識と取組のポイント
いじめへの対応のヒント
いじめの心理と構造 – 東京都教職員研修センター
第4講 ネット社会の人権とモラルについて考える。
課題
人権教育:R4年度レポート(第4回)
人権教育:R4年度レポート(第4回)(PDF)
第5講 著作権法の目的について深く考える。
課題
人権教育:R4年度レポート(第5回)
人権教育:R4年度レポート(第5回)(PDF)
プレゼン資料
ネット社会における著作権(法と倫理)
参考文献
著作権テキスト〜 初めて学ぶ人のために 〜 文化庁著作権課 令和3年度
誰でもできる著作権契約 契約書作成支援システム
第6講 能力主義は正義かについて考える。
課題
能力主義は正義か?という議論について考えたことを記述しなさい。
参考文献
実力も運のうち 能力主義は正義か? マイケル・サンデル (著), 本田 由紀 (その他), 鬼澤 忍 (翻訳)