コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

文部科学省 私立大学研究ブランディング事業

  • 岐阜女子大学
  • 文化情報研究センター
  • デジタルアーカイブ研究所
お問い合わせ

地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業


  • 現状と課題認識

  • 目的

  • 計画の内容

  • デジタルアーキビスト

  • イベント報告

  • 実績
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度以降

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

明宝ハム

明宝ハム 明宝ハム(めいほうハム)は、岐阜県郡上市明宝気良47-3にある第三セクター「明宝特産物加工株式会社」の通称であり、この会社で生産されているハムの名称である。 1953年(昭和28年) – 畜産振興と […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上温泉

郡上温泉 ふたこえ温泉 テニスコートや室内プールなどを備えた宿泊保養施設「コージュ高鷲」内にある天然温泉。施設の利用者だけではなく、一般の方の日帰り入浴も受け付けています。山風がそよぐ爽やかな露天風呂、シンプルな内湯やサ […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上本染

郡上本染 郡上本染(ぐじょうほんぞめ)は、岐阜県郡上市八幡町特産の染物。藍染めの一種である。岐阜の伝統工芸の一つで、1977年(昭和52年)に岐阜県重要無形文化財に指定されている。毎年大寒の前後に吉田川(長良川支流)で行 […]

2020年08月31日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上下駄

郡上下駄 岐阜県郡上八幡で400年以上踊り継がれてきた「郡上踊り」は「見る踊りではなく、踊る踊り」と言われる。江戸時代に士農工商の融和を図るために始まった盆おどりは、地元の人も観光客も、だれもがひとつの輪になって踊るのが […]

2020年08月27日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

國田家の芝桜

國田家の芝桜 昭和36年頃から、國田家のおばあちゃんがコツコツと一人で管理し、現在では広大な敷地に色とりどりの芝桜が咲きます。 毎年4月下旬から5月上旬にかけて白・ピンク・薄紫色の可憐な芝桜が咲きます。 資料集 113_ […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

阿弥陀ヶ滝みそぎ祭り

阿弥陀ヶ滝みそぎ祭り その昔、白山中宮長滝寺の僧、道雅法師がこの地で修行し護摩をたいたところ阿弥陀如来が現れたことからその名がつけられた阿弥陀ヶ滝は、みそぎのメッカとされていました。 白山からの恵みの水を浴び、身を祓い清 […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

いがわ小径

いがわ小径 郡上八幡旧庁舎記念館の横にある鯉や川魚が泳ぐ豊かな用水です。民家の裏手を流れ、夏になればスイカが冷やされオトリに鮎が籠に入れてあったりする光景も。洗濯場が3ヶ所あり近所のおばさんたちの社交の場でもあったりする […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

やなか水のこみち

やなか水のこみち 繁華街の新町から角を曲がった町なかの一服の清涼剤のような路地。玉石を敷き詰めた道と水路、柳の並木、大きな家屋敷。歩いている人がみんなちょっといい顔になる小道です。 資料集 110_124_やなか水のこみ […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

牧歌の里

牧歌の里 岐阜県奥美濃は大日ヶ岳の麓、標高1,000mに広がるひるがの高原は、霊峯白山の雄大な姿と四季折々の大自然を満喫できるリゾート地です。 そんな風景を季節の花々で鮮やかに彩り、草原に馬やひつじが草をはむ姿がのどかな […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上鮎

郡上鮎 白山山地にその源を発し、奥美濃山地を流れ下る全国でも有数の自然環境に恵まれた長良川。その長良川水系の上流、郡上市域内で漁獲されるアユだけを「郡上鮎」と呼びます。 古くから、長良川上流域(現在の郡上市内)では良いア […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

釜ヶ滝

釜ヶ滝 国道156号線沿いの吉田小学校を山側へ約15分ほどのところにありダイナミックな三連の滝は第二の滝の岩盤が巨大な釜のように見える事から釜ヶ滝と呼ばれています。滝のマイナスイオンでリフレッシュしてください。 資料集 […]

2020年08月26日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

乙姫滝

乙姫滝 深い洞窟から湧き出す清冽な水が一条の滝になって落下するのが乙姫滝。滝の高さは5メートルほどですがその水はいわば100%天然のミネラルウォーターです。市街地から小瀑や天狗岩と呼ばれる巨岩を眺めながらの400メートル […]

2020年08月24日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

粟倉まつり

粟倉まつり 郡上八幡小駄良地域の再奥部戒仏集落の戒仏薬師にて2020年2月11日(火)に粟倉まつりが開催されます。 2月8日と明日9日は祭りで配る粟餅の準備と薬師堂の清掃作業です。 餅づくりは戒仏集落の各家が毎年持ち回り […]

2020年08月24日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

千虎白山神社甘酒まつり

千虎白山神社甘酒まつり 古くから白山信仰の美濃馬場で「一に長滝お蚕祭・二には千虎の甘酒祭り」といわれたこの祭りはかつては甘酒六斗余を社前にすえた大釜で煮立て、村人は一人ずつ名前を呼ばれて一椀の甘酒を受け、全員飲み終わると […]

2020年08月24日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

寒水掛踊り

寒水掛踊り 掛踊(かけおどり)とは、寒水(かのみず)地区白山神社に古くから伝わる例祭で、毎年9月第2日曜とその前日に行われます。明治中頃までは、旧暦8月1日に奉納され 「八朔(はっさく)祭り」 とも呼ばれていました。地元 […]

2020年08月24日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ひるがの分水嶺公園

ひるがの分水嶺公園 日本を東西に分かつ二つの川。片や美濃の沃野を水面に映し、片や山深き合掌造りの里を潤しつつ、それぞれ太平洋、日本海へと注ぎます。南は長良川、北は庄川と名付けられた二つの川は、その流域に命の恵みを与え、美 […]

2020年08月24日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

ひるがの高原

ひるがの高原 岐阜県郡上市にある「ひるがの高原」。 130面のテニスコートをはじめ、ゴルフやハイキングなど各種のスポーツ施設が整っていて、友人や家族と集まれる憩いの場として親しまれています。 また、ひるがの高原にある蛭ヶ […]

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

長滝白山神社 六日祭

長滝白山神社 六日祭 毎年1月6日(13:00開始)に長滝白山神社で奉納される六日祭は別名を「花奪い祭(はなばいまつり)」と呼ばれています。   この祭の中心となっているのは、奈良の東大寺等で行われた延年で、長滝の延年は […]

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

白山中居神社創業祭

白山中居神社創業祭 石徹白に鎮座する白山中居神社。御祭神は伊邪那岐大神、伊邪那美大神。 美濃馬場の中心であった長瀧白山神社から美濃禅定道の入口にあたり、かつては全村御師の住む村で、冬期に東海・関東地方へ出向いていた。 石 […]

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

五段の神楽

五段の神楽 2010年5月16日〈日〉岐阜県郡上市白鳥町石徹白の白山中居神社で五段神楽が行われました. 白山中居神社は,景行天皇の御代に創建され,泰澄大師が養老年間に社域を拡張したと伝えられています. この五段神楽は,保 […]

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

白鳥神社祭礼

白鳥神社祭礼 大神楽(9月第4土曜日・翌日曜日) 本来は9月18日が例祭の日である。かつては16・17・18日の3日間にわたり町内各地、秋葉神社などで奉納されていたが、出演する役者の仕事や地域の小学校行事の関係により9月 […]

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

二日町神楽

二日町神楽 二日町大神楽八幡神社 二日町大神楽日吉神社 関連資料 二日町祭 二日町祭スケジュール 二日町祭チラシ表 二日町祭チラシ裏 日吉神社大神楽 資料集 096_110_二日町神楽  

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

那留白山神社大神楽

那留白山神社大神楽 関連資料 2018那留白山神社スケジュール 資料集 095_109_那留白山神社大神楽

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

中津屋八幡神社祭礼

中津屋八幡神社祭礼 関連資料 2018中津屋八幡神社スケジュール 資料集 094_108_中津屋八幡神社祭礼  

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

中西三輪神社祭礼

中西三輪神社祭礼 治承二年九月当村農遠藤惣左衛門創建と云ふ。同人の志願に拠り大和国三輪神社より勧請すと云ふ。 資料集 093_107_中西三輪神社  

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

大島大神楽・伊勢神楽

大島大神楽・伊勢神楽 元正天皇の御宇天皇ご不快にわたらせ給ひしにより、泰澄大師加賀国白山神社天皇ご病気平癒せんことを祈願のため登山の砌美濃国に至り当地を通行のとき、本村字西川原に一つの小なる沼あり。大師自ら苗を植置き給ひ […]

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

前谷白山神社祭礼

前谷白山神社祭礼 資料集 091_105_前谷白山神社祭礼    

2020年08月19日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

為真白山神社祭礼

為真白山神社祭礼 神社名称 為真白山神社 所在地 岐阜県郡上市白鳥町為真1184 関連資料 為真祭スケジュール 為真祭表紙 為真白山神社チラシ 為真白山神社チラシ古典大神楽舞 資料集 090_104_為真白山神社祭礼 & […]

2020年08月11日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

美山鍾乳洞

美山鍾乳洞 美山鍾乳洞は、世界でも珍しいタテ穴の鍾乳洞で【立体迷路型鍾乳洞】としては日本最大級です。立体迷路型とは、地下水が上から下へゆっくりと石灰岩層を溶かしてゆき、地中に段差をつけながら幾層にわたって洞窟が展開するも […]

2020年08月11日 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブdapro

郡上鍾乳洞

郡上鍾乳洞 以前は「油石洞」と呼ばれていました。国道256号線沿いに大きな看板があります。郡上鍾乳洞の自慢といえば水です!。郡上鍾乳洞の水は「日本三大水泉」のひとつに数えられており、カルシウムが豊富に含まれています。 足 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

白山神社(福井県今立郡池田町志津原)

2023年02月06日

篠座神社

2023年02月06日

荒田八幡神社

2023年02月02日

城郭-21 宮地城(下呂市)

2023年01月27日

城郭-20 萩原諏訪城(下呂市)

2023年01月27日

城郭-19 小鷹利城(飛騨市)

2023年01月27日

城郭-18 向小島城(飛騨市)

2023年01月27日

城郭-17 古川城(飛騨市)

2023年01月27日

城郭-16 小島城(飛騨市)

2023年01月27日

高原諏訪城(飛騨市)

2023年01月27日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • デジタルアーカイブ
    •  岐阜市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  岐阜県私立大学地方創生推進事業
    •  沖縄文化遺産デジタルアーカイブ
    •  犬山市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ
    •  関市文化遺産デジタルアーカイブ
    •  飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ
      •  左甚五郎遺産デジタルアーカイブ
  • 大規模公開オンライン講座(MOOC)
  • 教育リソース(テキスト・教材・論文資料等)

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 現状と課題認識
  • 目的
  • 計画の内容
  • デジタルアーキビスト
  • イベント報告
  • 実績
  • デジタルアーカイブ
私立大学研究ブランディング事業
岐阜女子大学
地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業

Copyright © 地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

  • 現状と課題認識

  • 目的

  • 計画の内容

  • デジタルアーキビスト

  • イベント報告

  • 実績
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度以降
PAGE TOP