【資料集】飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ資料集(左甚五郎遺産編)
飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ資料集(左甚五郎遺産編)
はじめに
平成29年度から3年間にわたって文部科学省の私立大学研究ブランディング事業の「地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業」、更に、令和4年度に岐阜県私立大学地方創生推進事業に「デジタルアーカイブによる新たな価値創造推進事業」で採択され、これまでに本学独自で育んできたデジタルアーカイブ研究を活用し、地域資源のデジタルアーカイブ化とその展開によって、伝統文化産業の活性化などの地域課題の実践的な解決や新しい文化を創造できる人材育成を行い、地域の知の拠点となる大学を目指し事業を展開してきた。
その中でも「飛騨高山の匠の技デジタルアーカイブ」は、以下の点に注力して研究を進めてきた。
①伝統文化産業(飛騨春慶・一位一刀彫等)を多視点でデジタルアーカイブし、歴史的な視点を総合的にまとめ、匠の “こころ”をオーラルヒストリー等により「知の増殖型サイクル」を構成し、これらの一部を海外へ発信することにより伝統文化産業の振興を図る。
②伝統文化産業における匠の技とその歴史的な背景をまとめてデジタルアーカイブ化することで、伝統文化産業の理解と継承が容易になる。さらに、継承の過程で生まれた新しい知見を「知的創造サイクル」で取り込み、その利活用によって地域社会の振興を支援できる。
③フィールドにおける効果検証をするためのデジタルアーカイブ研究として捉え、解の見えない地域課題の解決をするための地域資源デジタルアーカイブとそのメソッドを確立する。
これらにより、地域の知が適切に循環・増殖することで新たな価値の創造と、これらを実践できる高度な専門的な知識を持つ人材の養成による雇用の創出を促進し、その結果として「知的創造サイクル」としてデジタルアーカイブの効果が認められ、さらにデジタルアーカイブの新たな展開が期待できる。
この「飛騨高山の匠の技デジタルアーカイブ資料集(左甚五郎遺産編)」は、本学が展開している「飛騨高山の匠の技デジタルアーカイブ」から新たに価値創造された「知的創造サイクル」の最新成果であり、これらの研究の拠点となるデジタルアーカイブ研究所では、大学が大学としてのアイデンティティを確立するためにも、「知」の拠点としての地域資源デジタルアーカイブを含めた総合的な大学デジタルアーカイブを構築することを支援している。今後も継続してデジタルアーカイブ研究に取り組むとともに新たな養成カリキュラムを構築することが本研究所としての社会的な責務と捉えている。
2023年1月 デジタルアーカイブ研究所長
目 次
飛騨匠神社 ……………………………………… … 1
飛騨一宮水無神社 ……………………………… … 4
久津八幡宮 ………………………………………… 14
上野東照宮 ………………………………………… 20
日光東照宮 ………………………………………… 24
飛騨匠伝説(郡上・立花六角堂) …………… 28
龍門寺 ……………………………………………… 30
安楽寺 ……………………………………………… 33
秩父神社 …………………………………………… 38
東福寺 ……………………………………………… 43
大門神社 …………………………………………… 47
国昌寺 ……………………………………………… 50
紀州東照宮 ………………………………………… 54
定光寺 ……………………………………………… 61
龍潭寺 ……………………………………………… 66
粉河寺 ……………………………………………… 73
米倉寺 ……………………………………………… 78
桃原寺 ……………………………………………… 82
長国寺 ……………………………………………… 84
誕生寺 ……………………………………………… 88
神野寺 ……………………………………………… 92
浄願寺 ……………………………………………… 97
書写山圓教寺 ……………………………………… 100
熊野速玉大社 ……………………………………… 113
西橋寺 ……………………………………………… 124
出雲大社 …………………………………………… 128
方広寺 ……………………………………………… 134
知恩院 ……………………………………………… 137
石清水八幡宮 ……………………………………… 141
誠照寺 ……………………………………………… 145
成相寺 ……………………………………………… 151
園城寺(三井寺) …………………………… … 155
圓明寺 ……………………………………………… 163
北口本宮冨士浅間神社 …………………………… 175
酒列磯前神社 ……………………………………… 181
鳥追観音(如法寺) ……………………………… 187
浮島観音堂 ………………………………………… 192
願成院本堂(愛染堂) …………………………… 198
瑞巌寺 ……………………………………………… 209
手力雄神社 ………………………………………… 218
根来寺 ……………………………………………… 223
北野天満宮 ………………………………………… 230
豊国神社 …………………………………………… 236
鶉田神社 …………………………………………… 240
加太春日神社 ……………………………………… 244
西光寺 ……………………………………………… 248
三十三間堂 ………………………………………… 251
養源院 ……………………………………………… 256
祇園祭(月鉾) …………………………………… 264
祇園祭(鯉山) …………………………………… 269
祇園祭(八幡山) ………………………………… 273
稲爪神社 …………………………………………… 276
出雲大社 ………………………………………… 281
泉福寺 ……………………………………………… 285
聖福寺 ……………………………………………… 295
歓喜院 ……………………………………………… 304
慈光寺 ……………………………………………… 323
淨照寺 ……………………………………………… 327
上行寺 ……………………………………………… 338
瑞巌寺 …………………………………………… 341
大崎八幡宮 ………………………………………… 347
三十三間堂官衙遺跡 ……………………………… 353
田沢磨崖仏(岩地蔵) …………………………… 355