【授業】読書と豊かな人間性
【授業】読書と豊かな人間性
Ⅰ はじめに
現代社会では様々なメディアが発達し、子どもたちが感動を求める手段も多様化している。読書活動は豊かな人間性や社会性を形成する上で重要な意義を持ち、学校教育の中でもその意義が見直され推進されている。そこで,新しい時代における読書文化の在り方について考察するとともに、児童・生徒の読書の現状や学校や地域における読書教育・読書活動の実態を概観する。子どもの実態や発達段階に応じた読書指導の理論と方法を検討していく。
Ⅱ 授業の目的・ねらい
読書が豊かな人間性の形成の上で重要な意義を持つことを理解する。また,児童・生徒の読書の現状や,学校や地域における読書活動の実態を理解する。
Ⅲ 授業の教育目標
読書が豊かな人間性の形成の上で重要な意義を持つことを理解する。また,児童・生徒の読書の現状や,学校や地域における読書活動の実態を理解する。その上で,子どもの読書習慣を形成するために学校図書館担当者がどのような役割を果たすかを説明できる。
第1講 読書の意義と目的
1.何を学ぶか
(1) 読書とは
(2) 日本の読書概念
(3) 学校における「読み」と読書指導
(4) 読書の特質
2.学習到達目標
・読書の意義について説明できる
・日本における読書概念の特色について説明できる
・「読みの力」について説明できる
3.研究課題
(1) 読書の目的と意義について考察しなさい
(2) 読むことでどんな効果があるのか、読んだ内容を通してどんな効果があるのかを考察しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第2講 読書の現状と課題
1.何を学ぶか
(1) 子供の読書実態
(2) 学校図書館・公共図書館の現状
(3) 子どもの読書活動の推進
2.学習到達目標
・データから子供の読書実態について説明できる
・学校図書館や公共図書館が行う読書活動推進について説明できる
・子供の読書活動推進策について説明できる
3.研究課題
(1) さまざまなデータから子供の読書活動について考察しなさい
(2) 子供の読書活動に関する学校図書館の課題について考察しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第3講 発達段階と読書
1.何を学ぶか
(1) 発達段階の特徴
(2) 読書興味の発達段階
(3) 読書能力の発達
2.学習到達目標
・人の発達について段階ごとに特徴があることを説明できる
・読書能力について説明できる
・読書興味の発達段階、読書能力の発達段階について説明できる
3.研究課題
(1) 人の発達段階と読書興味の発達段階について関連づけて説明しなさい
(2) 読書能力の発達段階について段階ごとに説明しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第4講 読書指導と計画
1.何を学ぶか
(1) 幼少期の読書指導
(2) 小学校期の読書指導
(3) 中学校期の読書指導
(4) 高等学校期の読書指導
(5) 学校図書館における読書指導計画
(6) 教科指導と読書指導
(7) 生活指導と読書指導
2.学習到達目標
・発達段階に応じた読書指導について具体的に説明できる
・読書指導計画の必要性と計画の際の留意点を説明できる
・教科指導・生活指導と読書指導との関係を説明できる
3.研究課題
(1)発達段階ごとの読書指導の留意点を考察しなさい
(2)読書指導を計画する際の留意点を考察しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第5講 読書指導の方法(1)
1.何を学ぶか
(1) 読書環境の整備
(2) 読書材の提供
(3) 図書の紹介
(4) 本の世界の共有
2.学習到達目標
・子どもと本を結ぶための方法について多面的に説明できる
・図書を紹介する方法について説明できる
・ストーリーテリング、ブックトーク、読み聞かせなど具体的な読書活動について目的と方法、期待される効果について説明できる
3.研究課題
(1) ストーリーテリング、ブックトーク、読み聞かせの異同点について説明しなさい
(2) テーマ、対象学年を設定し、ブックトーク案を作成しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第6講 読書指導の方法(2)
1.何を学ぶか
(1) 読書体験の表現と交流
(2) 読書機会の創出
2.学習到達目標
・読書体験を表現する方法について具体的な方法と目的、期待される効果について説明できる
・読書機会を創出する方法について具体的な方法と目的、期待される効果について説明できる
3.研究課題
(1)読後指導の意義と、種類、実施する際の留意点について説明しなさい
(2)「朝の読書活動」の方法を確認し、意義について考察しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第7講 メディアの特色と活用
1.何を学ぶか
(1) 読書資料の種類と特性
(2) 児童資料の選択・収集
2.学習到達目標
・絵本の種類を説明できる
・児童文学の種類を説明できる
・児童資料の選択基準の必要性について説明できる
・蔵書構成の考え方について説明できる
3.研究課題
(1) 児童資料(フィクション)を1冊取り上げ、紹介文を作成しなさい
(2) 児童資料(ノンフィクション)を1冊取り上げ、紹介文を作成しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第8講 読書環境と読書習慣の形成
1.何を学ぶか
(1) 読書指導の目的
(2) 学校における読書環境としての学校図書館
2.学習到達目標
・学校図書館の施設・設備について具体的に考えることができる
・読書指導の目的を達成するための学校図書館のレイアウトを考えることができる
・学校図書館に備えるべき家具調度品について説明できる
3.研究課題
(1) 学校図書館は学校内のどこにあると良いか、理由と場所を説明しなさい
(2) 読書指導の目的を達成するための学校図書館のレイアウトを考え、要点を説明しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
第9講 読書活動における司書教諭・学校司書の役割
1.何を学ぶか
(1) 学校経営と読書教育
(2) 読書活動推進計画と司書教諭の役割
(3) 読書教育における司書教諭・学校司書の役割
2.学習到達目標
・読書教育の学校経営における位置付けを説明できる
・「読書科」を設置している学校の例から「読書科」について説明できる
・読書活動を推進するための方策について説明できる
3.研究課題
(1)「読書科」について考察しなさい
(2)読書教育における司書教諭と学校司書の役割について考察しなさい
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
Ⅳ レポート課題
課題1
①読書の目的、②読書の意義、③読むことの効果、④読んだ内容を通して得られる効果について、「本を読む本」を参照してまとめなさい。
課題2
データから子どもの読書の現状と学校図書館の現状についてまとめ、学校における読書指導について考察しなさい。
Ⅴ アドバイス
課題1解説
参考文献として挙げている「本を読む本」の第一部「読書の意味」を読み、参考にしながら考察を加えてまとめなさい。
課題2解説
全国学校図書館協議会の「学校読書調査」、「学校図書館調査」、文部科学省の「学校図書館の現状に関する調査」等、公表されている最新の調査報告を読み、考察しなさい。
Ⅵ 科目修得試験:レポート試験
1.学校で読書活動(読書教育・読書指導を含む)を行う意義と方法について説明しなさい。
2.子どもを本好きにさせるにはどうすれば良いか、さまざまな側面から考察を行ったのち、学校図書館担当者としてどのような活動を行っていきたいかを述べなさい。
Ⅶ テキスト
配布資料
Ⅷ 参考文献
M・J・アドラー、V・チャールズ・ドーレン著, 外山 滋比古、槇 未知子 訳「本を読む本」講談社 1997年
全国学校図書館協議会「学校読書調査」「学校図書館調査」速報は”図書館に役立つ資料” https://www.j-sla.or.jp/material/ から。詳細は雑誌「学校図書館」に掲載。
文部科学省「学校図書館の現状に関する調査」https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/link/1360318.htm
朝比奈大作編「読書と豊かな人間性」 樹村房 2002 年
「シリーズ学校図書館学」編集委員会編「読書と豊かな人間性」 2011年
NPO ブックスタート http://www.bookstart.or.jp/
山梨県立図書館「ストーリーテリングのコツ」https://www.lib.pref.yamanashi.jp/storytelling.pdf
EDUPEDIA「読書へのアニマシオン まとめのページ」 https://edupedia.jp/article/53233f93059b682d585b6405
知的書評合戦ビブリオバトル公式ウェブサイトhttp://www.bibliobattle.jp/
「青少年読書感想文全国コンクール」http://www.dokusyokansoubun.jp/
「全国読書感想画中央コンクール」http://www.dokusyokansoubun.jp/kansouga/
「やってみました!小学校でリテラチャー・サークル」学校図書館活用DB よりhttp://www.u
gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/index.php?key=jol0ff1ra 46
足立幸子(2016). 読者想定法によるノンフィクションの読書指導, 新潟大学教育学部研究
紀要 人文・社会科学編 8(12) , p.133 141.https://niigata u.repo.nii.ac.jp/record/26618/files/8(2)_133 141.pdf
味見 読書 https://www.kodomo dokusho.metro.tokyo.lg.jp/susume/ajimi/
うちどく.com http://uchidoku.com/
金沢みどり著「児童サービス論」学文社 2012年