沖縄の歴史 首里金城町石畳道
首里金城町石畳道は、1964年(昭和39年)5月1日に文化財(県指定史跡・名勝)に指定された。
尚真王時代(1477~1526年)、首里の街の中、首里と各地方を結ぶための道が整備され、1522年ごろ、首里金城町石畳道は首里と島尻地方を結ぶ道筋として整えられた。
首里金城町石畳道は、首里城から国場川の真玉橋に至る長さ4㎞総延長10㎞の官道であり、真珠道の一部で、琉球王国尚真王の治世である1522年にその建造がはじまった。
第二次世界大戦の沖縄戦で真珠道の大半は破壊されたが、金城町に現存する238mの区間は、琉球石灰岩が敷かれた当時の石畳道の姿を現在に伝えている。
日本の道100選にも選ばれた景勝地でもあり、沖縄県指定文化財である。首里城公園の南側斜面に位置し、14~19世紀にかけて栄えた琉球王朝時代の石畳古道である。
資料(メタデータ)
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/bb0256baf92b55e7731116e5c54acebd.jpg
480
640
真由美加藤
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
真由美加藤2022-12-18 16:05:492022-12-18 16:06:15沖縄の歴史 首里金城町石畳道平和への願い 戦中・戦後の子どものオーラルヒストリー(仲本 實 氏)
「戦中・戦後の子どものオーラルヒストリー 仲本實氏」は、沖縄戦の戦中・戦後に小学生であった仲本實先生に、米軍の上陸前後あら収容所までの戦争体験を子どもの視点でオーラルヒストリーとして聞き取りしたデータをもとに、本学が制作・公開しているWebサイトである。
聞き取りをしたデータから教材として適する話しを抽出して作成している。
沖縄戦では多くの人々が犠牲となり、現在も沖縄の人々の心に深い悲しみとして残っている。沖縄本土復帰50年が経ち、戦争体験者の高齢化が進み、戦争体験者の話を直接機会が少なくなりつつある現在、次世代への継承の重要性が課題とされている。
URL:http://www.gijodai-okinawa.jp/ohrai/nakamoto_oral_201309up/index.html
資料(メタデータ)
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/07f173912b2a4204189d025e753776f4.png
867
1081
真由美加藤
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
真由美加藤2022-12-18 12:55:382022-12-18 12:56:41平和への願い 戦中・戦後の子どものオーラルヒストリー
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/circd259c-0005_R.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-14 16:22:302022-12-14 16:25:43久米策聖会孔子廟
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/circd0198-0021_R.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-14 16:17:192022-12-14 16:17:19宜野湾市青年エイサー祭り(2004)(十九区青年会・我如古区青年会)
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/cricd0191-0410_R.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-14 16:11:432022-12-14 16:11:43我如古ヒージャーガー
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/circd0571-0273_R.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-14 16:02:422022-12-14 16:02:42沖縄空手(多視点映像)
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/circd0225-0173_R.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-14 15:48:542022-12-14 15:48:54ひめゆりの塔と平和記念公園と海
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/cricd0191-0343_R-rotated.jpg
1024
768
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-14 15:40:342022-12-14 15:40:34スンサーミー
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/023A0172_R-rotated.jpg
1024
768
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-06 15:07:092022-12-06 15:07:09六ツ城跡
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/023A0093_R-1.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-06 15:04:212022-12-06 15:04:21野添貴船神社
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/023A0202_R.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-06 15:00:162022-12-06 15:00:37北濃駅
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2022/12/023A0547_R.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2022-12-06 14:57:002022-12-06 14:57:00平泉寺白山神社