2022年01月17日 / 最終更新日時 : 2022年01月17日 dapro 犬山市文化遺産デジタルアーカイブ 三光稲荷神社 三光稲荷神社 三光稲荷神社は、城山の麓に位置する歴史ある神社で、古くから「三光寺さん」と呼ばれ、地元をはじめ遠方の人からも崇敬されてきた。家内安全や商売繁盛、縁結びなど様々なご利益があり、現在でも多くの参拝者が訪れている。また、拝殿の脇には良縁・恋愛成就にご利益のある「姫亀神社」があり、ピンクのハート絵馬と立ち並ぶ鳥居が「インスタ映え」するとしてSNSで非常に人気の高いスポットとなっている。 城山の山頂には犬山城があり、犬山城を見学しに訪れた人でも賑わいを見せている。 〈ご利益〉 ・家内安全 ・商売繁盛 ・土地家屋清祓い ・交通安全 ・夫婦和合 ・縁結び 〈ご祭神〉 ・倉稲魂命(うかのみたまのみこと) ・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 〈姫亀神社〉 三光稲荷神社内にある姫亀神社では、男女良縁、家内円満、夫婦和合がご神徳。連なる鳥居の美しさや可愛らしいハートの絵馬が女性に人気が高く、女性同士やカップル・夫婦での参拝がおすすめ。 〈銭洗稲荷神社〉 三光稲荷神社内にある銭洗稲荷神社では、お金をざるにいれ、境内の銭洗池で洗う「銭洗い」をすると、そのお金が何倍にもなって返ってくると信じられており、同時に清浄の福銭を持っていると一家繁盛・子孫長久になると伝えられている。(※銭洗いは社務所で要受付) 名称:三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ) 住所:愛知県犬山市犬山北古券41-4 電話:0568-61-0702 交通案内:名鉄「犬山遊園駅」西口より徒歩約12分 地図