2022年01月17日 / 最終更新日時 : 2022年01月17日 dapro 犬山市文化遺産デジタルアーカイブ 犬山成田山 犬山成田山 犬山成田山は千葉県成田市の大本山成田山新勝寺の別院で、天慶3年(940)に寛朝大僧正によって開山された真言密教の寺院。不動明王をご本尊としており、名古屋周辺の方が千葉まで参拝するのが困難なことから昭和11年に奉賛会が結成され、第二次世界大戦の混乱が収まった昭和28年に中部地方最大の不動尊霊場として開創した。 元旦の「特別大護摩供」をはじめ、「七草御印紋」、「節分まつり」、「七五三まいり」など様々な年中行事を行っている。また、毎日ご祈祷を行っているため、自分に合った種類のご祈祷を申し込むことができる。 〈お不動様〉 成田山のご本尊であるお不動様(不動明王)は、真言密教の根本仏である大日如来の化身であり、右手に持つ利剣によって煩悩や迷いを断ち切り、左手に持つ索(なわ)によって仏教の教えに背く人をもお膝元にひきつけ、正しい教えの道に導いてくれるとされている。 〈ご祈祷〉 真言密教の教えに基づく「加持祈祷」を行っており、人々のむさぼりや怒り、おろかさといった心の迷いを、お不動様の智慧の炎で焼き尽くし、願望を清め、速やかに成就するよう祈念することができる。 受付 本堂 ―ご祈祷時間― 午前 7:00 9:00 11:00 午後 13:00 15:00 ※正月・節分には時間を変更して行う場合がある。 ※時間に関して、今後変わる可能性もあるため公式HPを確認してください。 ―お願い事の例― ・家内安全 ・心身健全 ・開運成就 ・産業繁栄 ・進学成就 ・社内安全 ・交通安全 ・家庭円満 ・恋愛成就 ・安産 その他 ―その他のご祈祷― ・厄除けご祈祷 ・合格ご祈祷 ・初参りご祈祷 〈自動車交通安全ご祈祷〉 成田山の自動車交通安全祈願は、日本に自動車が普及し始めた昭和の初めからはじまり、現在まで多くのドライバーとその車に交通の無事を祈願している。そのことから成田山は交通安全のお寺としても知られている。 ―ご祈祷時間― 7:00~19:00まで、30分間隔で行われている。 ※正月・節分には時間を変更して行う場合がある。 ※時間に関して、今後変わる可能性もあるため公式HPを確認してください。 電話:0568-61-2583 住所:愛知県犬山市犬山北白山平5番地 アクセス:名鉄「犬山駅」東口より約10分