【授業】基礎栄養学
【授業】基礎栄養学
Ⅰ はじめに
糖質の代謝は、栄養の代謝を学ぶ上で基礎かつ重要な分野であり、エネルギー代謝を理解する上で必須である。この分野をより理解するために、特に解糖系、TCAサイクル、電子伝達系について詳しく学び、生体内での代謝における位置づけについてより深く理解する。
Ⅱ 授業の目的・ねらい
糖代謝の各経路について学び、エネルギー産生経路について学ぶ。またこれらの経路がどのように他の代謝にも作用をしているのか、理解を深める。
Ⅲ 授業の教育目標
糖が代謝される様子を、関連する経路を用いて説明できるように、各経路について理解する。
第1講
1.何を学ぶか
糖質が解糖系、TCAサイクル、電子伝達系で代謝される経路について学び、エネルギーがどのように産生されるのか、理解する。
2.学習到達目標
解糖系、TCAサイクル、電子伝達系の代謝について、生体の機能と関連付けて説明ができる。
3.研究課題
4.映像資料
5.プレゼン資料
6.テキスト
Ⅳ レポート課題
課題1
課題2
Ⅴ アドバイス
課題1解説
課題2解説
Ⅵ 科目修得試験:
Ⅶ テキスト
オープンセサミシリーズ 管理栄養士 上巻 東京アカデミー編
Ⅷ 参考文献
・スタンダード人間栄養学 基礎栄養学 第3版 朝倉書店
・マッキー生化学 第6版 化学同人