下呂解脱観音
下呂解脱観音
飛騨支路・下呂解脱観音
解脱観音から初矢(はちや)峠へ
下呂市下呂町森(駅家推定地)を過ぎた飛騨支路は、下呂市小川の解脱観音ところから山道となる。解脱観音の脇を上がるとすぐに石畳の道が始まり、初矢峠へとつながる。
初矢峠と解脱観音との中間には、石垣を積んだ敷地の建物跡があった。随分前に廃村となったのであろう。巨大な岩もあって、頂部には祠が祀られている。
小川 おがわ<下呂町>
益田(ました)川の左岸に位置する。地名の由来は地内に2つの小川があることによるという(後風土記)。
〔近世〕小川村 江戸期~明治8年の村名。飛騨国益田郡下呂(げろ)郷のうち。
〔近代〕小川 明治8年~現在の大字名。明治22年までは小川組と称し、はじめ三郷村、同16年からは下呂村に所属。同22年からは下呂村、大正15年からは下呂町の大字。
<引用文献>「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三編集『角川日本地名大辞典 21 岐阜県』192頁 角川春樹発行 昭和55年