川上別邸史跡公園 高山市指定文化財
川上別邸史跡公園 高山市指定文化財 (指定)平成12年5月22日 (名称)「町年寄川上家別邸跡」 (所有者)高山市 (所在地)高山市島川原町47、48、49番地 (年代)江戸時代 (員数)敷地1098.38平方メートル […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that dapro contributed 985 entries already.
川上別邸史跡公園 高山市指定文化財 (指定)平成12年5月22日 (名称)「町年寄川上家別邸跡」 (所有者)高山市 (所在地)高山市島川原町47、48、49番地 (年代)江戸時代 (員数)敷地1098.38平方メートル […]
森宗弘墓 市指定史跡 森宗弘は文化8年(1811)現在の高山市上二之町の商家に生まれ、呉服商製糸業、酒造業などを営んだ。その一方で自然科学への関心が高く安政年間に起きた地震や、安政5年(1858)に出現したドナチ彗星の記 […]
市指定・加藤光正墓 〈市指定〉昭和30年11月7日 〈所有者〉法華寺 〈所在地〉天性寺町62番地 〈時代〉江戸時代(17世紀) 〈員数〉1基 五輪塔(1基)総高285㎝ 東山法華寺の裏山にある。光正1周忌の寛永11年 […]
津野滄洲墓 市指定史跡 津野滄洲は享保3年(1718)の生まれ、現在の高山市上二之町に居住し、名を義見、字を有隣、通称を福島屋五右衛門と称した。また蒲公英主、金華主人、金華三愛主などと号し、詩歌、俳諧、書画などをたしなん […]
素玄寺本堂(市指定文化財) 所在地 高山市天性寺町39番地 所有者 素玄寺 指定年月日 昭和49年12月13日 構造形式 単(たん)層(そう)入(いり)母(も)屋(や)造(づくり) 銅(どう)平(ひら)板(いた)葺(ぶき […]
高山市指定文化財(史跡)山岡鉄舟父母の墓 鉄舟の父小野朝右衛門高(たか)福(よし)は、弘化2年(1845)に江戸御蔵奉行から転じて飛騨郡代となった。嘉永5年(1852)閏2月2日、時勢を鑑み上野平で陣立を行なった。同月2 […]
法華寺番神堂(市指定文化財) 所在地 高山市天性寺町62番地 所有者 法華寺 指定年月日 平成12年5月22日 構造形式 入(いり)母(も)屋(や)造(づくり) 正面に唐(から)破(は)風(ふ)を設ける 法華寺本堂南側に […]
大雄寺山門(県指定重要文化財) 所在地 高山市愛宕町67番地 所有者 大雄寺 指定年月日 昭和47年9月18日 構造形式 重(じゅう)層(そう)入(いり)母(も)屋(や)造(づくり) 銅板葺(どうばんぶき) 大 […]
雲龍寺鐘楼門(市指定文化財) 所在地 高山市若達町1丁目86番地 所有者 雲龍寺 指定年月日 昭和44年2月19日 構造形式 重(じゅう)層(そう)四(し)注(ちゅう)造(つくり) 銅(どう)平(ひら)板(いた)葺(ぶき […]
高山市指定文化財(建造物)宗猷寺鐘堂 木造入母屋造り、四方転び柱 銅板葺き屋根、高さ5.6メートル 礎石上の柱間が4メートルを超える規模の大きな鐘堂で、四隅の柱頭にある「出組のます組」のほかに中備えといわれる組(くみ)物 […]
高山市指定文化財(建造物)宗猷寺本堂 木造入母屋造銅平板葺 桁行18メートル 梁間15.9メートル 基壇上に建ち、前面三方吹抜け、敷石床となった禅宗様式の強いこの本堂は、文政7年(1824)8月26日落成され、大工棟梁は […]
県指定・赤保木遺跡 〈県指定〉昭和45年1月20日 〈所有者〉赤保木史跡保存会 〈管理者〉高山市 〈所在地〉赤保木町 〈時代〉古墳時代(5世紀) 〈員数〉5基 赤保木町は江戸時代、大野郡三枝郷赤保木村といい、後風土記 […]