https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/174fca29c06f9d17a3161cd976efb3f8.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:32:272021-02-08 11:49:01唐招提寺
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/3680f572ad5bb82b419c86feb5128d1c.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:30:312021-02-08 11:50:06平城京
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/13a5b2c0a00d8fe3b6364b07866244da.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:23:442021-03-17 11:18:23飛騨町
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/dffec000fae4586bfc189082af585666.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:21:162021-02-08 11:52:20寿楽寺
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/DSCN1532.jpg
3456
4608
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:19:142021-02-08 11:53:22法隆寺
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/ce5c3df17fe833a5c474380ecf0d9cab.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:17:122021-02-08 11:54:31飛鳥大仏月ヶ瀬 飛騨匠の碑
帰化人である鞍部多須奈が用材を求めて飛騨入りし、天生山中の月ヶ瀬(飛騨市河合町)に住む九郎兵衛の娘「忍」と結ばれて子供を授かった。生まれた子は鳥のような首をしていたので「鳥(とり)」と名付けられたという。その後、鳥は17歳で大和へ旅立ち、父多須奈に技術を習って彫刻師となって法隆寺の釈迦三尊像など数々の名作を刻み、止利仏師として名を残している。また、飛鳥寺(法興寺)の日本最古の仏像といわれる飛鳥大仏、釈迦如来像(606年)も止利の作といわれる。「日本書紀」は、止利仏師の父を鞍部多須奈、祖父を鞍作司馬達等と記している。司馬達等は大陸からの渡来人といわれる。
飛鳥時代1番といわれる仏師であることは美術史の通りであるが、飛騨市河合町には、止利仏師の生誕地としての伝承が長い年月にわたって伝えられてきた。それを実証する確かな史料は残っていないが口伝えにより、河合町の月ヶ瀬には飛騨匠の碑が建ち、近くを流れる小鳥川には多須奈淵、忍岩、神女の泉などの名がつく場所がある。また、天生には多須奈が飛騨入りした際に山が荒れるのを鎮めるため、聖徳太子像を祀ったという聖徳太子堂跡の碑も建てられた。天生峠の匠堂では匠祭りが行なわれ、止利仏師生誕伝説を今に伝える勇壮な匠太鼓があり、止利仏師生誕伝承による飛騨の匠発祥の地として認識されている。
参考文献
『新・飛騨の匠ものがたり』45~47頁 (協)飛騨木工連合会発行 平成14年
資料集
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/6ac19237ac1915facfbe2105ba903baa.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:07:232021-02-08 11:55:29月ヶ瀬 飛騨匠の碑
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/34225327cd493abb53a9de9188edd97e.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:04:182021-02-08 12:00:11桜山八幡宮
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/97fa83d793c58f6efc616a8870d09288.jpg
768
1024
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-24 10:00:472021-02-08 12:01:32両面宿儺【セミナー】ひだの匠はいいもんだ(平成30年3月18日)
- 飛騨匠の通った道
講師:田中彰・三島信
- 飛騨の古墳の被葬者は
講師:牛丸岳彦
- 飛騨の匠のあしあと~今に残る飛騨の匠の足跡と伝説を求めて~
講師:家始義光
- 飛騨の匠が残した遺構を歩く~スマホで遺構を歩く~
講師:金井桂男
- 高山祭の彫刻の楽しみ方~予鹿彫刻を触発・開花させた諏訪の和四郎~
講師:野尻修二
- 飛騨の木製飛行機~木製飛行機(キー106)の原型となった疾風~
講師:本母雅博
- 日本の都と飛騨匠
講師:石橋茂登先生((独)奈良国立文化財研究所)
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMGL0041_R-1.jpg
600
800
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-19 18:41:202021-09-24 13:19:10【セミナー】飛騨匠フォーラムin飛騨センター
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMGL0361_R.jpg
600
800
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-19 18:11:202021-03-13 13:27:22白山文化の里
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_0278_R-1.jpg
600
800
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2018-04-19 10:15:412021-02-09 15:56:58春の高山祭(山王祭)