泰澄大師碑
泰澄大師碑 岐阜、石川県にまたがる白山を七一七(養老元)年に開山した泰澄大師。郡上市白鳥町長滝の長良川河畔には、その偉業を伝える頌徳(しょうとく)碑がある。白鳥はかつて白山信仰の拠点として栄え、今も独自の文化が残る。碑に […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that dapro contributed 985 entries already.
泰澄大師碑 岐阜、石川県にまたがる白山を七一七(養老元)年に開山した泰澄大師。郡上市白鳥町長滝の長良川河畔には、その偉業を伝える頌徳(しょうとく)碑がある。白鳥はかつて白山信仰の拠点として栄え、今も独自の文化が残る。碑に […]
千人塚(大和町) 天文9(1540)年8月25日、朝倉義景が越前から美濃国郡上郡に攻め込んできた際、篠脇城にあった東下野守常慶は篠脇城へ籠城して頑強に抵抗。越前との国境に当たる白山長瀧寺に本陣を置いた朝倉勢は、篠脇城まで […]
神路石碑 神路村(かんじむら)はかつて岐阜県郡上郡に存在した村である。 現在の郡上市大和町神路に該当する。村名の「神路」は、最澄がこの地を訪れて道を開いたという言い伝えに由来する。 長良川支流の神路川沿いの村であった。
鹿苑寺六角堂 昔から立花六角堂として有名なこのお堂は、旧郡上街道の地蔵坂峠にあり、村の繁昌と旅人の安全を守る地蔵堂であった。 このお堂に掲げられている元文3年(1738年)の板額に記されているものによると、応長(おうちょ […]
三日坂 大和エリアは「古今伝授の里」と呼ばれる和歌の里。 鎌倉時代から室町時代にかけて約320年にわたり郡上を治めた東氏(とうし)は、和歌に優れた才能をみせた一族で、中でも9代目・東常縁(とうのつねより)は連歌師の宗祇に […]
開厳院総坊遺跡 長瀧寺六谷六院の一つ・葦原院谷の開厳院総坊遺跡。
たずさえの森 ・ 岐阜市が中心となり、長良川流域の市町村が協力し、手をたずさえて長良川の環境を守るために、植林をする取り組みです。 ・ 50年後100年後を見すえ、はじめはひのきや杉といった針葉樹、最近は保水能力の高い、 […]
おまむ桜碑 【おまんさくらのひ】 長滝白山神社を南に下った、国道沿いにある大きな碑である。周囲には他の石碑や地蔵が置かれてあるが、肝心の桜の木はなく、既に枯死したものと思われる。 元禄の頃(1688~1704年)、小源次 […]
白髭神社(しらひげじんじゃ) 愛知県稲沢市祖父江町四貫宮屋敷 四貫の白髭神社は江戸時代の初めごろにできたと言われています。「洪水の前の夜に白いひげのおじいさんが夢枕に立って、村の人にひなんするように注意した」という白髭伝 […]
地泉院 (じせんいん) 愛知県稲沢市祖父江町神明津231 神明津の地泉院は奈良時代からつづくお寺です。安土桃山時代の関ヶ原の合戦のときには、徳川軍が地泉院に一泊し祈願したと言われている尾張徳川家ゆかりの寺でもあります。や […]