【研究】地域資源デジタルアーカイブのデジタルサイネージへの活用
知識基盤社会においては、様々な正確で良質な知識の集合体の整備が重要であるが、知識循環型社会の実現においては、様々な知的資料を集積した知識の集合体をどのように利活用するかが重要になる。また、様々な利用者が活用するためには結果よりも作業のプロセス情報が必要となる。意思決定結果より、意思決定のプロセスのほうが必要となる。即ち、知識循環型社会おいては結果のアーカイブよりプロセスのアーカイブが必要となる。
デジタルアーカイブについても、最終的な作品より作品を作成しているプロセスのデジタルアーカイブが重要となる。今回、飛騨高山匠の技DAについては、一位一刀彫や飛騨春慶塗の製作過程をデジタルアーカイブしている。このように、デジタルアーカイブする対象についても、知識基盤社会と知識循環型社会とは異なり、利活用することにより、新たな知識を創造する社会(知識循環型社会)に対応したデジタルアーカイブをする必要がある。
知識循環型社会においてデジタルアーカイブした飛騨高山の匠の技データベースが、2万件近い情報を非公開長期保存型データベースに保管している。この地域資源デジタルアーカイブを交通・観光に活用するために、デジタルサイネージへの展開を考えた。
デジタルサイネージは、一般に「サイネージ」と呼ばれることもありるが、「電子看板」、「電子広告」などとも呼ばれている。主な用途としては、紙に代わる新しい情報伝達媒体として利用されており、画像や動画などデジタルコンテンツとディスプレイを組み合わせて、紙のポスターやお知らせを置き換えて使われることが多い。
今回、飛騨高山匠の技DAした4万点の情報から知の増殖型サイクルのプロセスを抽出しデジタルコンテンツとして作成し、中部国際空港に設置している。
地域文化デジタルアーカイブを用いた地方活性化のための交通・観光施設での広報活用
中部国際空港におけるデジタルサイネージパネルチラシ
郡上白山文化遺産デジタルアーカイブのデジタルサイネージへの展開
【報告書】準デジタルアーキビスト資格取得講座報告
第1回 |
会場:郡上市歴史資料館 時間:19:00~21:00 |
|
12月18日(火) |
地域課題解決とデジタルアーカイブ白山文化遺産とデジタルアーカイブ |
久世 均氏(岐阜女子大学・教授)曽我孝司氏(郡上市文化財保護審議会委員) |
第2回 |
会場:郡上市歴史資料館 |
時間:19:00~21:00 |
1月15日(火) |
デジタルアーカイブ社会の実現と国の動向郡上白山文化遺産のアーカイブの方法 |
井上 透氏(岐阜女子大学・教授)曽我隆行氏(郡上市景観保全審議会委員) |
第3回 |
会場:郡上市産業プラザ |
時間:19:00~21:00 |
1月29日(火) |
郡上デジタルアーカイブの実践とその活用郡上によるデジタルアーカイブの試み |
稲葉秀章氏(郡上ケーブルテレビ・社長)稲葉光紀氏(郡上ケーブルテレビ) |
【報告書】デジタルアーカイブinぎふ郡上 ~白山文化はいいもんだ~
日 時:平成31年2月23日(土)
時 間:13:00~16:30 受付12:30
場 所:郡上市総合文化センター(〒501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷207-1TEL:0575-67-1555 FAX:0575-65-2584)
参加費:無料
主 催:岐阜女子大学 共催:郡上市・郡上市教育委員会
後 援:デジタルアーカイブ学会・日本デジタルアーキビスト資格認定機構
郡上ケーブルテレビ放送センター
定 員::200名
内 容:(敬称略) 受付(12:30~13:00)
1.伝統文化芸能実演(13:00~13:30)
・「白鳥の拝殿踊」(国選択無形民俗文化財)
2.挨 拶(13:35~13:50)
松川 禮子氏(岐阜女子大学学長)
日置 敏明氏(郡上市長)
3.基調講演(13:55~14:45)
「文化遺産と記録」 佐々木正峰氏(国立科学博物館顧問・元文化庁長官・元文部科学省高等教育局長)
基調講演佐々木
文化遺産と記録
4.シンポジウム(15:00~16:30)
「デジタルアーカイブで地域の課題を解決できるか~白山文化を事例として~」
(パネリスト)
「白山芸能とデジタルアーカイブ」 曽我孝司氏(郡上市文化財保護審議会委員)
1パネリスト曽我
白山芸能とデジタルアーカイブ
「美濃馬場の文化財とその保存活用」 藤原 洋氏(郡上市教育委員会社会教育課)
2パネリスト藤原
「美濃馬場の文化財とその保存活用」
「加賀馬場と文化の再発見」 小阪 大氏(白山市教育委員会文化材保護課)
3パネリスト小阪
加賀馬場の文化の再発見
「越前馬場と文化財の保存活用」 宝珍伸一郎氏(勝山市教育委員会世界遺産推進室)
4パネリスト宝珍
プレゼン1
「地域資源デジタルアーカイブと地域活性化」 長丁 光則氏(東京大学大学院特任教授)
5パネリスト長丁
DAPCONパイロット事業
(コーディネータ)
久世 均氏(岐阜女子大学教授)
0シンポジウム
デジタルアーカイブinぎふ郡上報告書
H30_デジタルアーカイブinぎふ郡上
目次
基調講演
0シンポジウム
1パネリスト曽我
2パネリスト藤原
3パネリスト小阪
4パネリスト宝珍
5パネリスト長丁
白山の里にようこそ
年譜出典
関連資料
白山の里にようこそ
「白山文化はいいもんだ」デジタルアーカイブinぎふ郡上 平成31年2月23日
【講座】高校生のためのデジタルアーカイブクリエータ資格取得講座
日 時 平成30年12月12日(水)
会 場 富山国際大学付属高校(〒930-0175 富山県富山市願海寺水口444番地)
主 催 岐阜女子大学 後 援:富山国際大学付属高校(予定)
受講対象:高校生
-
デジタルアーカイブに興味を持っている高校生
-
デジタルアーカイブクリエータ資格の取得を希望する高校生
定 員:40名 (定員になりしだい締め切らせていただきます。)
募集期間:平成30年10月12日(金)~11月30日(金)
受講料:無 料
-
デジタルアーカイブクリエータ資格を取得希望者は別途認定料(高校生\2,500)が必要になります。
申込方法:Fax(裏面用紙)058-229-2222 または Email pfe01173@nifty.com
-
(1)開催日, (2)会場名, (3)郵便番号, (4)住所, (5)氏名(フリガナ) , (6)所属(学校名), (7)資格認定希望の有無 を明記のうえ、お送りください。後日受講表を送付いたします。
高校生のためのデジタルアーカイブクリエータ資格取得講座(会場:富山国際大学付属高校)
【講座】準デジタルアーキビスト資格取得講座
日 時:平成30年12月~平成31年2月(全5回)
会 場:郡上市歴史資料館・郡上市産業プラザ・郡上市総合文化センター(2月23日)
定 員:20名
対 象:県及び市町村のデジタルアーカイブの担当者・一般
高校生(DAC資格取得者)
主 催:岐阜女子大学 共催:郡上市・郡上市教育委員会・郡上ケーブルテレビ
後 援:NPO法人デジタルアーキビスト認定機構・デジタルアーカイブ学会
デジタルアーカイブ研究会
内 容:
第1回 会場:郡上市歴史資料館
平成30年12月18日(火)19:00~21:00
地域課題解決とデジタルアーカイブ 久世 均氏(岐阜女子大学・教授)
白山文化遺産とデジタルアーカイブ(仮) 曽我孝司氏(郡上市文化財保護審議会委員)
第2回 会場:郡上市歴史資料館
平成31年1月15日(火)19:00~21:00
デジタルアーカイブ社会の実現と国の動向(仮) 井上 透氏(岐阜女子大学・教授)
郡上白山文化遺産のアーカイブの方法(仮) 曽我隆行氏(郡上市景観保全審議会委員)
第3回 会場:郡上市産業プラザ
平成31年1月29日(火)19:00~21:00
郡上デジタルアーカイブの実践とその活用 稲葉秀章氏(郡上ケーブルテレビ・社長)
郡上によるデジタルアーカイブの試み 稲葉光紀氏(郡上ケーブルテレビ)
第4回 会場:郡上市総合文化センター
平成31年2月23日(土)10:00~12:00
デジタルアーカイブ概論 三宅 茜巳氏(岐阜女子大学・教授)
準DA試験 櫟 彩見氏(岐阜女子大学・准教授)
第5回 会場:郡上市総合文化センター
平成31年2月23日(土)13:00~17:00
■伝統文化芸能撮影実習(13:00~13:30)
・「白鳥の拝殿踊」(国選択無形民俗文化財)
■基調講演(13:55~14:45)
「文化遺産と記録」 佐々木正峰氏(国立科学博物館顧問・元文化庁長官・元文部科学省高等教育局長)
■シンポジウム(15:00~16:30)
「デジタルアーカイブで地域の課題を解決できるか~白山文化を事例として~」
「白山文化遺産とデジタルアーカイブ」曽我孝司氏(郡上市文化財保護審議会委員)
「美濃馬場の文化財保護とその活用」 藤原 洋氏(郡上市教育委員会社会教育課・主査)
「加賀馬場と文化の再発見」 小阪 大氏(白山市教育委員会文化材保護課・主幹)
「越前馬場と世界遺産」宝珍伸一郎氏(勝山市教育委員会世界遺産推進室・室長兼主幹)
「地域資源デジタルアーカイブと地域活性化」 長丁 光則氏(東京大学大学院・特任教授)
司会 久世 均氏(岐阜女子大学・教授)
準デジタルアーキビスト資格取得講座(郡上市歴史資料館)
【講座】平成30年度「デジタルアーカイブクリエータ 」資格取得講座
日時:平成30年8月17日(金)10:00~16:30
会場:岐阜県立郡上北高等学校
プログラム:
DACプログラム(郡上北高等学校)
【講座】デジタルアーカイブクリエータ資格取得講座(郡上市歴史資料館)
日 時 平成30年8月21日(火)
会 場 郡上市歴史資料館(郡上市八幡町中坪226番地1)
主 催 郡上ケーブルテレビ 共 催 岐阜女子大学
受講対象:高校生/一般の方
● デジタルアーカイブに興味を持っている高校生/一般の方
● デジタルアーカイブクリエータ資格の取得を希望する高校生/一般の方
定 員:20名 (定員になりしだい締め切らせていただきます。)
募集期間:平成30年7月13日(金)~8月19日(日)
受講料:無 料
申し込み用紙 ↓
デジタルアーカイブクリエータ資格取得講座(郡上市歴史資料館)
【講座】デジタルアーカイブクリエータ 資格取得講座(岐阜県立郡上北高等学校)
日 時 平成30年8月17日(金)
会 場 岐阜県立郡上北高等学校(郡上市白鳥町為真1265番地2)
主 催 郡上ケーブルテレビ
共 催 岐阜女子大学
受講対象:高校生/一般の方
● デジタルアーカイブに興味を持っている高校生/一般の方
● デジタルアーカイブクリエータ資格の取得を希望する高校生/一般の方
定 員:40名 (定員になりしだい締め切らせていただきます。)
募集期間:平成30年7月13日(金)~8月10日(金)
受講料:無 料
申込用紙はこちら ↓
デジタルアーカイブクリエータ 資格取得講座(郡上北高等学校)