https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2020/11/121243637_629459421052538_3493593493984505671_n-scaled.jpg
2560
1440
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2020-11-30 15:11:272022-07-13 17:38:49【イベント】地域探訪「郡上であそぼ」を手に地域探訪【資料】飛騨高山匠の技探訪「飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ」

■ 本資料について
本資料は、高山市教育委員会をはじめ、多くの機関のご協力のもとに、岐阜女子大学デジタルアーカイブ専攻並びに岐阜女子大学大学院デジタルアーカイブ専攻と共同でデジタルアーカイブした飛騨高山匠の技に関する地域資料79,166点を基に作成いたしました。
これらに資料は、Webサイト並びにデータベースを構築し、また元データは、オプティカルディスク・アーカイブとして保存管理しています。
オプティカルディスク・アーカイブは、デジタルデータの長期保存(アーカイブ)を目的とした、大容量光ディスクストレージシステムで、保存寿命100年以上といわれています。
■ 飛騨高山匠の技デジタルアーカイブとは
飛騨高山匠の技デジタルアーカイブは、文部科学省の私立大学研究ブランディング事業において収集・管理されている飛騨高山匠の技に関する地域資料である79,166点のデータの一部を提供しているWebサイトです。
本事業は、地域に根差し地域社会に貢献する大学として、本学独自で育んできたデジタルアーカイブ研究を活用し、地域資源のデジタルアーカイブ化とその展開によって、伝統文化産業の活性化などの地域課題の実践的な解決や新しい文化を創造できる人材育成を行い、地域の知の拠点となる大学を目指す目的で作成したものです。
Contents1 両面宿儺・・・・・・・・ 6
Contents2 桜山八幡宮・・・・・・・ 6
Contents3 月ヶ瀬 飛騨の匠碑・・・ 7
Contents4 飛鳥大仏・・・・・・・・ 7
Contents5 法隆寺・・・・・・・・・ 8
Contents6 寿楽寺・・・・・・・・・ 8
Contents7 飛騨町・・・・・・・・・ 9
Contents8 平城京・・・・・・・・・ 9
Contents9 唐招提寺 講堂・・・・・ 10
Contents10 朱雀門・・・・・・・・・ 10
Contents11 大極殿・・・・・・・・・ 11
Contents12 西隆寺・・・・・・・・・ 11
Contents13 西大寺・・・・・・・・・ 12
Contents14 飛騨国分寺・・・・・・・ 12
Contents15 飛騨国分尼寺・・・・・・ 13
Contents16 飛騨支路・・・・・・・・ 13
Contents17 飛騨一宮水無神社・・・・ 14
Contents18 阿多由太神社・・・・・・ 14
Contents19 小萱の薬師堂・・・・・・ 15
Contents20 荒城神社・・・・・・・・ 15
Contents21 安国寺経蔵・・・・・・・ 16
Contents22 熊野神社・・・・・・・・ 16
Contents23 飛騨匠神社・・・・・・・ 17
Contents24 千鳥格子御堂・・・・・・ 17
Contents25 高山陣屋・・・・・・・・ 18
Contents26 春の高山祭 山王祭 ・・・ 18
Contents27 秋の高山祭 八幡祭 ・・・ 19
Contents28 飛騨春慶塗・・・・・・・ 19
Contents29 一位一刀彫・・・・・・・ 20
Contents30 高山市三町伝統的建造物群保存地区 20
Contents31 高山市下二之町・大新町伝統的建造物群保存地区 21
Contents32 吉島家・日下部家住宅・・ 21
Contents33 飛騨木工家具・・・・・・ 22
資料1 デジタルサイネージへの展開 22
Contents1 根来寺・・・・・・・・・ 24
Contents2 北野天満宮・・・・・・・ 24
Contents3 豊国神社・・・・・・・・ 25
Contents4 手力雄神社・・・・・・・ 25
Contents5 瑞巌寺・・・・・・・・・ 26
Contents6 浮島観音堂・・・・・・・ 26
Contents7 願成院本堂(愛染堂) ・ 27
Contents8 飛騨一宮水無神社・・・・ 27
Contents9 鳥追観音(如法寺) ・・ 28
Contents10 北口本宮冨士浅間神社・・ 28
Contents11 酒列磯前神社・・・・・・ 29
Contents12 圓明寺・・・・・・・・・ 29
Contents13 西橋寺・・・・・・・・・ 30
Contents14 方広寺・・・・・・・・・ 30
Contents15 知恩院・・・・・・・・・ 31
Contents16 石清水八幡宮・・・・・・ 31
Contents17 誠照寺・・・・・・・・・ 32
Contents18 成相寺・・・・・・・・・ 32
Contents19 園城寺(三井寺) ・・・ 33
Contents20 米倉寺・・・・・・・・・ 33
Contents21 桃原寺・・・・・・・・・ 34
Contents22 長国寺・・・・・・・・・ 34
Contents23 誕生寺・・・・・・・・・ 35
Contents24 神野寺・・・・・・・・・ 35
Contents25 浄願寺・・・・・・・・・ 36
Contents26 書写山圓教寺・・・・・・ 36
Contents27 熊野速玉大社・・・・・・ 37
Contents28 紀州東照宮・・・・・・・ 37
Contents29 定光寺・・・・・・・・・ 38
Contents30 龍潭寺・・・・・・・・・ 38
Contents31 粉河寺・・・・・・・・・ 39
Contents32 安楽寺・・・・・・・・・ 39
Contents33 秩父神社・・・・・・・・ 40
Contents34 東福寺・・・・・・・・・ 40
Contents35 大門神社・・・・・・・・ 41
Contents36 国昌寺・・・・・・・・・ 41
Contents37 龍門寺・・・・・・・・・ 42
Contents38 出雲大社・・・・・・・・ 42
Contents39 日光東照宮・・・・・・・ 43
Contents40 上野東照宮・・・・・・・ 43
Contents41 久津八幡宮・・・・・・・ 44
Contents42 鶉田神社・・・・・・・・ 44
Contents43 加太春日神社・・・・・・ 45
資料2 オプティカルディスク・アーカイブ 45
飛騨高山匠の技デジタルアーカイブについて 46
監修:久世均(岐阜女子大学)
編修・執筆:山田紗弥・若林 萌・山村菜摘(岐阜女子大学・デジタルアーカイブ専攻)
メタデータ
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/main-img.jpg
543
1200
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2020-11-10 17:25:562023-07-10 20:14:15【資料】飛騨高山匠の技探訪「飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ」【資料】郡上探訪「郡上であそぼ」

■ 資料について
本冊子の作成は、郡上市関係施設をはじめ、多くの機関のご協力のもとに、デジタルアーカイブを専門とする、岐阜女子大学デジタルアーカイブ専攻並びに岐阜女子大学大学院デジタルアーカイブ専攻と共同で行いました。
■ 郡上白山文化遺産デジタルアーカイブ
郡上白山文化遺産デジタルアーカイブは、文部科学省の私立大学研究ブランディング事業において作成された郡上白山文化遺産75,000点のデータの一部を提供しているWebサイトです。
本事業は、地域に根差し地域社会に貢献する大学として、本学独自で育んできたデジタルアーカイブ研究を活用し、地域資源のデジタルアーカイブ化とその展開によって、伝統文化産業の活性化などの地域課題の実践的な解決や新しい文化を創造できる人材育成を行い、地域の知の拠点となる大学を目指す目的で作成したものです。
第1章 白山信仰と文化
Contents no. 1 石徹白大杉・・・・ 6
Contents no. 2 石徹白大師堂・・・ 6
Contents no. 3 最勝寺・・・・・・ 7
Contents no. 4 長敬寺・・・・・・ 7
Contents no. 5 延年の舞・・・・・ 8
Contents no. 6 拝殿踊り・・・・・ 8
Contents no. 7 白鳥おどり発祥祭・ 9
Contents no. 8 郡上おどり発祥祭・ 9
Contents no. 9 日吉神社・・・・・ 10
Contents no.10 願蓮寺・・・・・・ 10
Contents no.11 愛宕山 遍照殿・・ 11
Contents no.12 愛宕公園・・・・・ 11
Contents no.13 愛宕神社・・・・・ 12
Contents no.14 善光寺・・・・・・ 12
Contents no.15 秋葉三尺坊悟竹院・ 13
Contents no.16 山内一豊と妻の像・ 13
Contents no.17 岸劔神社・・・・・ 14
Contents no.18 石徹白・・・・・・ 14
Contents no.19 白鳥神社・・・・・ 15
Contents no.20 白山中居神社・・・ 15
Contents no.21 阿弥陀ヶ滝・・・・ 16
Contents no.22 長滝白山神社・・・ 16
Contents no.23 白山文化博物館・・ 17
Contents no.24 若宮修古館・・・・ 17
Contents no.25 白山文化の里・・・ 18
Contents no.26 美濃禅定道・・・・ 18
第2章 地場産業
Contents no. 1 郡上本染・・・・・ 20
Contents no. 2 郡上下駄・・・・・ 20
Contents no. 3 食品サンプル・・・ 21
Contents no. 4 観光ヤナ・・・・・ 21
第3章 お城山と城下町
Contents no. 1 郡上八幡城・・・・ 23
Contents no. 2 いがわの小径・・・ 23
Contents no. 3 やなかの水のこみち 24
Contents no. 4 宗祇水・・・・・・ 24
Contents no. 5 慈恩禅寺・・・・・ 25
Contents no. 6 郡上八幡博覧館・・ 25
第4章 自然の体験
Contents no. 1 大滝鍾乳洞・・・・ 27
Contents no. 2 郡上鍾乳洞・・・・ 27
Contents no. 3 美山鍾乳洞・・・・ 28
Contents no. 4 釜ヶ滝・・・・・・ 28
Contents no. 5 乙姫滝・・・・・・ 29
Contents no. 6 國田家の芝桜・・・ 29
Contents no. 7 ひるがの分水嶺公園 30
Contents no. 8 ウッドアドベンチャー30
Contents no. 9 ひるがの高原キャンプ場31
Contents no.10 ほたるの里公園・・ 31
第5章 食の魅力
Contents no. 1 明宝ハム・・・・・ 33
Contents no. 2 明宝ジェラート・・ 33
Contents no. 3 鶏ちゃん・・・・・ 34
Contents no. 4 郡上鮎・・・・・・ 34
第6章 癒し
Contents no. 1 ふたこえ温泉・・・ 36
Contents no. 2 湯の平温泉・・・・ 36
Contents no. 3 鷲ヶ岳温泉・・・・ 36
Contents no. 4 牧華・・・・・・・ 36
Contents no. 5 母袋温泉・・・・・ 36
Contents no. 6 満天の湯・・・・・ 36
Contents no. 7 やまと温泉・・・・ 36
Contents no. 8 明宝温泉・・・・・ 36
Contents no. 9 郡上八幡温泉・・・ 36
Contents no.10 日本まん真ん中温泉 36
監修:久世均(岐阜女子大学)、熊崎孝之・味藤央樹・福井智也(岐阜県立郡上北高等学校)
編修・執筆:若林 萌・山村菜摘(岐阜女子大学・デジタルアーカイブ専攻)
石橋空依・井上智貴・後藤海星・須甲悠暉・福手大聖・高橋芙玖人・野﨑汐里
古田真二朗・日置颯斗・和田直也(岐阜県立郡上北高等学校・地域産業コース)
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/main-img.jpg
543
1200
dapro
https://digitalarchiveproject.jp/wp-content/uploads/2023/02/logo.jpg
dapro2020-11-10 17:05:032023-07-10 20:14:52【資料】郡上探訪「郡上であそぼ」