【大学教育推進会議】e-Learning推進部会【2025年度】
【大学教育推進会議】e-Learning推進部会
【大学教育推進会議】e-Learning推進部会【2023年度】 【2024年度】
_ 2023年度のe-Learningの構築の経緯については上記のサイトをご覧ください。
【2025年度】
第16回 【大学教育推進会議】e-Learning推進部会
日時:令和7年4月24日(木)13:30-14:30
場所:本館中会議室
【大学教育推進会議】第15回e-Learning推進部会
1.令和6年度e-Learning構築の状況
- 令和6年度e-Learning構築済:49科目
今までのe-Learning構築状況
- 健康栄養学科 9講座 生活科学専攻 2講座 建築デザイン専攻 4講座 初等教育学専攻 18講座
- 文化創造学専攻 9講座 デジタルアーカイブ専攻 29講座 リスキリング(公開講座) 43講座
- 大学院 21講座
2.・令和7年度 e-Learning構築科目(15科目)について
- 令和7年度e-Learning構築計画:20科目
学科・専攻・専修 | No | 科目名 | 担当者(敬称略) | 大学の新たな展開 |
デジタルアーカイブ専攻
|
1 | ネットワークと情報表現(含実習) (7回分) |
櫟 | 資格科目(デジタルアーキビスト)、資格科目(上級情報処理士)、免許科目(高校一種・情報) |
2 | 図書館概論 | 木幡 | 資格科目(図書館司書) | |
3 | 図書・図書館史 | 木幡 | 資格科目(図書館司書) | |
4 | 図書館施設論 | 木幡 | 資格科目(図書館司書) |
学科・専攻・専修 | No | 科目名 | 担当者(敬称略) | 大学の新たな展開 |
観光専修 | 1 | 観光関連法規 | 瀬戸 敦子 | 観光専修必須科目、国家試験対応(R6構築済み 内容一部更新) |
2 | 世界遺産論 | 瀬戸 敦子 | 学部共通科目(R5構築済み 内容一部更新) | |
3 | 国内旅行業務応用 | 瀬戸 敦子 | 観光専修必須科目、国家試験対応 | |
4 | 英米文学 | 山中 マーガレット | 教員免許状(英語) | |
5 | リーディングス | 山中 マーガレット | 教員免許状(英語) | |
6 | 文化創造学基礎(英語) | 樋田 光代 | 学部共通科目 |
学科・専攻・専修 | No | 科目名 | 担当者(敬称略) | 大学の新たな展開 |
生活科学学科
生活科学専攻 |
1 | 被服学概論 | 宮本教雄 | コア・カリキュラム |
学科・専攻・専修 | No | 科目名 | 担当者(敬称略) | 大学の新たな展開 |
初等教育学専攻 | 1 | 初等教科教育法(社会) | 吉野光浩・齋藤陽子 | 「小中連携教育コーディネータ養成講座」
小学校教諭2種免許状取得のための本学の履修証明プログラム |
2 | 教育方法研究 | 村瀬康一郎 | 専修免許状 | |
3 | 教育経営特講 | 三尾寛次 |
学科・専攻・専修 | No | 科目名 | 担当者(敬称略) | 大学の新たな展開 |
健康栄養学科
|
1 | 生化学 | 野村 | 国家試験対策、授業の予習・復習 (令和6年度継続、動画作成のみ) |
2 | 公衆栄養学 | 板屋 | 国家試験対策、授業の予習・復習 | |
3 | 臨床栄養学 | 岩﨑 | 国家試験対策、授業の予習・復習 | |
4 | 食品衛生学 | 臼井 | 国家試験対策、授業の予習・復習 | |
5 | ライフステージ栄養論 | 土屋・丹羽 | 国家試験対策、授業の予習・復習 | |
6 | 栄養教育論・指導論 | 和田 | 国家試験対策、授業の予習・復習 |
3.令和7年度岐阜県私立大学地方創生推進事業の事業計画について
4.その他
提出文書様式
1.【大学教育推進会議】e-Learning_科目学修到達目標並びに課題様式(Word版)(6月30日〆切)
2.【大学教育推進会議】e-Learning推進部会_タキソノミーテーブル様式(Word版)(7月31日〆切)
3.【大学教育推進会議】e-Learning推進部会_科目ガイドブック様式(Word版)(8月29日〆切)
4.科目名_テキスト(様式)配付(Word版)(9月30日〆切)
5.科目名_プレゼン(様式)(pptx版)(10月31日〆切)
6.動画の作成(各講20分程度)(12月31日〆切)
動画作成の方法について
次回 第17回 【大学教育推進会議】e-Learning推進部会
令和7年5月22日(木)13:30-14:30 予定