コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
【高大連携講座】デジタルアーカイブ概論
目 的
地域探究の時間として、郡上の歴史を学び、郡上の良さを実感し、それらをデジタルアーカイブすることにより、郡上を再発見する。また、郡上の地域課題を RESAS(地域経済分析システム)で調査し、
エビデンスを元に地域課題を分析し、これらの地域課題を解決する方法を探り、そのためにデジタルアーカイブを活用しシティプロモーションビデオを新たに創造する。
更に、それらのビデオを道の駅で公開することによりその効果を探る。
第1講 デジタルアーカイブとは
1. デジタルアーカイブの意味
2. デジタルアーカイブの歩み
3.デジタルアーキビスト
4. デジタルアーカイブの特徴
5.多様なデジタルアーカイブ
6.資料
7.動画資料
第2講 文化(対象)の理解
1.郡上の文化を探り、白山文化について理解する。
・白山文化のビデオを視聴し、郡上の文化を分析する。
・郡上の地域の再発見
2.資料
3.動画資料
第3講 郡上の地域の課題から地域課題の解決方法を探る
1. RESAS の使い方説明
2. RESAS による地域の課題を抽出
3. 地域の課題の解決方法を探る
4.郡上のプロモーションビデオのコンセプトの企画
5.資料
第4・5・6講 プロモーションビデオ制作
学校の施設をデジタルアーカイブして学校
紹介プロモーションビデオを制作してみよう。
第7講 シティプロモーションビデオの企画
1. シティプロモーションビデオとは
2. 絵コンテ・構成表の制作
3.制作計画の作成
4.資料
第8~11講 シティプロモーションビデオの制作
第12講 シティプロモーションビデオを発表してみよう
① 審査票(Excel)
第13~15講 シティプロモーションビデオの評価・改善
資料
報道
シティプロモーションビデオ作品(2022年度)
PAGE TOP